風鈴関連ニュース かいなん夢風鈴まつり/和歌山 8月1日㊋〜15日㊋、海南市内の10神社と紀州漆器伝統産業会館、JR海南駅構内。8年目を迎える海南の夏恒例イベント。紀州漆器の製作技法を生かして作った根来塗風鈴を12ヵ所に展示し、夢を書いた短冊をつるしてもらう。全会場でスタンプを集めた人... 2017.07.29 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 誓いの言葉添え「交通安全風鈴」 滑川、園児が制作/富山 夏の交通安全県民運動(~三十日まで)に合わせ、滑川市四間町のあずま保育所の年長園児九人が二十八日、交通安全を誓うメッセージを添えた風鈴作りに挑戦した。 園児たちは、思い思いの絵を描き込んだ風鈴に、市のマスコットキャラクター・キラリンの紙... 2017.07.29 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 夏の音色響く 川崎大師で風鈴市/神奈川 大師地区に夏の音色を響かせる「第22回川崎大師風鈴市」が、川崎大師平間寺で19日から23日まで行われた。市内外から約30万人が訪れ、家族連れなどで賑わった。主催は川崎大師観光協会。 全国各地から集まった900種3万個の風鈴が特設ブースで... 2017.07.28 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 風鈴で偉人紹介 佐賀城本丸歴史館/佐賀 佐賀市の佐賀城本丸歴史館が、郷土の偉人の功績などを紹介する風鈴13個を正面入り口につるしている。そよ風が吹く度に軽やかな音色が響き、訪れた人たちを楽しませている。8月下旬まで。 涼を感じてもらうとともに、偉人にも親しんでもらおうと同館が毎... 2017.07.28 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 「四国村」に夏の風物詩・涼やかな風鈴の音色 来場者和ます/香川 四国各地から古い民家を移築復元した野外博物館、四国村(高松市屋島中町)のメインストリートなどに風鈴が飾られ、涼やかな音色が来場者を和ませている。 昔の暮らしを再現している同村では、風鈴で涼を感じてもらおうと10年以上前から実施。今では... 2017.07.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼し 和紙の風鈴 金沢の寺院 響く音色/石川 和紙を使った金沢発の風鈴「かなざわ風鈴」を作る催しが24日夜、金沢市野町の常松寺であった。じとじとした雨上がりの本堂に、涼しげな音が響いた。 かなざわ風鈴は、正方形の和紙の頂点を貼り合わせた正六面体。和紙の中につり下げた長さ9センチの... 2017.07.25 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 親子で「マイ風鈴」作り 本社女子net体験講座/岐阜 岐阜新聞の女性応援企画「岐阜新聞女子net」のイベントが23日、岐阜市琴塚のシェルピア高畑建設ショールームで開かれ、親子がペットボトルを使った風鈴作りなどを体験した。 同ショールームは、光エネルギーを利用して体感温度をコントロールする... 2017.07.24 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 好きな風鈴に一票を 有田でコンテスト/佐賀 絵柄や形に工夫を凝らした風鈴約50点が並ぶ有田風鈴コンテストが、JR有田駅近くの有田一番館で開かれている。会場には販売用の風鈴も並び、風に揺れて心地よい音色を響かせている。 風鈴は老舗窯元や個人作家、アマチュア陶芸家が出品。とっくり型な... 2017.07.24 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 八咫烏の風鈴涼しげ 熊野本宮大社/和歌山 和歌山県田辺市本宮町の熊野本宮大社(九鬼家隆宮司)は21日、黄やピンクなど色鮮やかな短冊に熊野の守護神「八咫烏(やたがらす)」が描かれた風鈴約300個を境内につるした。盆すぎまで飾る。 本宮町商工会の協力で毎年取り組んでいる。風鈴の大き... 2017.07.22 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース せめて音色で涼ひととき 出石城下、湯村温泉で風鈴揺れる/兵庫 兵庫県豊岡市出石町の城下町と新温泉町の湯村温泉街に21日、風鈴がお目見えした。夏本番を迎えている但馬地域はこの日、豊岡で最高気温37・3度を記録するなど厳しい暑さに見舞われたが、夏を彩る風鈴の音色が、ひとときの涼を感じさせている。(秋山... 2017.07.22 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 四万十町の古民家で「四万十風の音 ガラスの風鈴展」/高知 高知県高岡郡四万十町の古民家カフェ「半平」で、夏の風物詩「四万十風の音 ガラスの風鈴展」が開かれている。2017年は四万十町産材を使用した風鈴が仲間入り。大小50点が「カン、カーンッ」「チリーン」と涼感ある音を刻み、訪れた人の目と耳を楽... 2017.07.21 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 犬山風鈴 「カランカラン」陶製の音色で涼/愛知 カランカランと鳴る風鈴の音色に蒸し暑さも和らぐ。愛知県犬山市の犬山焼窯元「後藤陶逸陶苑(とういつとうえん)」で、陶製の風鈴「犬山風鈴」が制作されている。 江戸時代から続く犬山焼は、中国から伝わる「赤絵」や桜と紅葉を一つの器に描く「雲錦... 2017.07.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 堀川遊覧船に風鈴船登場/島根・松江 国宝・松江城(松江市)の城下町一帯を水路から楽しむ堀川遊覧船に、夏の風物詩「風鈴船」が20日、登場した。8月31日まで。 暑い時期の松江観光に一服の清涼剤を-と毎夏、全ての船に風鈴を取り付けて運航。澄んだ音色と短冊に描かれた味のある絵... 2017.07.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 揺れる風鈴、まわる風車 ── 関東甲信、東海などで梅雨明け/東京 東京都千代田区の午前11時現在の気温は28.9℃、うす曇りだが日差しは暑く感じられる。同区の複合施設「東京ガーデンテラス紀尾井町」前では、ビルの横の階段に設置されたガラスの風鈴や、玄関前に設置された無数の風車が、通りかかる人々に涼を与え... 2017.07.19 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 川崎大師 涼しげに風鈴市/神奈川 川崎市川崎区の川崎大師平間寺で19日に始まった風鈴市には、初日から多くの買い物客が訪れた。各地から集められたご当地風鈴が、軽やかな音を響かせている。23日まで。 多くの人を集めているのは、喜多方風鈴(福島県)のコーナーだ。蒔絵(まき... 2017.07.19 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース お寺の境内で風鈴まつり 2500個の音色で涼を楽しむ/奈良・橿原 奈良県橿原市の寺「おふさ観音」で、風鈴まつりが催されている。夏の境内につるされた約2500個の風鈴の音に、参拝客はいっときの涼を楽しんだ。7月1日から8月末の期間中、約8万人の来場を見込んでいる。 地元では夏場に厄払いのお参りをする風... 2017.07.19 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 風鈴 涼風に響く夢 JR琴平駅構内に取り付け/香川 JR琴平駅(琴平町榎井)構内に南部風鈴176個が取り付けられ、涼しげな音色を響かせている。中讃地域を中心に活動するボランティアグループ「人生いきいきクラブ」(黒川陽一代表)が1997年から飾り付けている。 風鈴は、青竹とよしずで組んだ三... 2017.07.19 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 川崎大師で夏の風物詩「風鈴市」 風鈴900種・3万個/神奈川 川崎大師の夏の風物詩「風鈴市」が7月19日~23日、川崎大師・平間寺(川崎区大師町)で行われる。 風鈴市は川崎大師の44代目住職・高橋隆天氏と川崎大師観光協会が、地域活性化を狙い1996年に開始。規模は年々大きくなり、5日間で30万人... 2017.07.18 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 風鈴まつり、涼やかな音色 宇治田原の正寿院/京都 京都府宇治田原町奥山田の正寿院で、恒例の「風鈴まつり」が開かれている。ガラスや陶器の風鈴2千個が山あいを抜ける風に揺れ、軽やかで涼しげな音色を奏でている。 山奥の冷涼な空気と豊かな自然をアピールしようと、2014年から行っている。境内... 2017.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 宇和島の駅ホーム 三間の生徒児童、竹風鈴飾り付け/愛媛 地域住民や駅利用者に涼しい音色を届けようと、三間高校(愛媛県宇和島市三間町戸雁)と三間小学校(同市三間町宮野下)の生徒児童が14日、学校近くのJR伊予宮野下駅に竹風鈴を設置した。 2017.07.15 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 全国の「涼」乗せて 智頭急行が風鈴列車/鳥取 鳥取県智頭町の第三セクター智頭急行が14日、全国各地の風鈴を車内に飾った「風鈴列車」の運行を始めた。涼やかな音色を響かせながら兵庫、鳥取、岡山の3県にまたがる路線を駆け抜ける。9回目の今年は、智頭町特産のスギ材でつくった短冊を風鈴に取り... 2017.07.14 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼を奏でる「風鈴市」 文化 7月22日・23日 イオン海老名店で/神奈川 約150点の風鈴が集う「風鈴市」が、7月22日(土)と23日(日)にイオン海老名店1階太陽の広場で開催される。時間は22日が午後1時から8時、23日が午前10時から午後4時まで。 この催しは、来店者に夏の風情を感じてもらおうと同店が企画... 2017.07.14 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 全国の風鈴ずらり 川崎大師平間寺に/神奈川 夏の風物詩、「川崎大師風鈴市」が19日(水)から23日(日)まで川崎大師平間寺で開かれる。午前10時から午後6時(20日は午後8時)。主催は川崎大師観光協会。 津軽びいどろ風鈴(青森県)や苔玉風鈴(神奈川県)、竹風鈴(京都府)など、全... 2017.07.14 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 列車に涼呼ぶ音色 15日から上毛電鉄「風鈴電車」 /群馬 上毛電鉄(前橋市)は15日から、涼しげな音色を奏でる「風鈴電車」を運行する。社員が13日、車内に100個余りの風鈴をつり下げて準備した=写真。 8月30日までの期間中、中央前橋(前橋市)-西桐生(桐生市)間で2編成を運行する。 2017.07.14 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 風鈴まつり 涼音響く 橿原/奈良 奈良県橿原市のおふさ観音で約2500個の風鈴をつるす「風鈴まつり」が開かれている。風鈴の音色が厄をはらうという考えに由来し、涼しげな音が響く境内は涼を求める家族連れたちでにぎわっている。透明なガラス製の江戸風鈴(東京都)や美しい音色で知... 2017.07.14 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 松笠風鈴の製造最盛期 今に伝える、軽やかな音色 佐野/栃木 本格的な夏の到来を前に、佐野市赤見町の「江雲堂」では、砂鉄から作られる国内でも珍しい「松笠(まつかさ)風鈴」の製造が最盛期を迎えている。 同風鈴は、日本古来の製鉄法「たたら製鉄」で作った玉鋼(たまはがね)を使用。日本刀にも用いられる鋼で... 2017.07.14 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 駅と列車で「涼しさ」体感 「トロッコ納涼列車」夏休み期間に運行 嵯峨野観光鉄道/京都 嵯峨野観光鉄道が、列車と駅で涼しさを提供する夏休み企画「トロッコ納涼列車」を実施します。 4つの「涼しさ」を体感 トロッコ列車を運行する嵯峨野観光鉄道は2017年7月11日(火)、夏休み企画「トロッコ納涼列車」を実施すると発表しました。 ... 2017.07.13 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 栃木の重伝建地区 伝統工芸の提灯と風鈴で飾る 県内で唯一、国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建地区)に選定されている栃木市の嘉右衛門町(かうえもんちょう)地区で二十一~二十三日、県伝統工芸品の「新波(にっぱ)の提灯(ちょうちん)」(同市)や「天明(てんみょう)鋳物」(佐野市)の風鈴... 2017.07.13 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 600の音色、風鈴涼しげに 東京・西新井大師/東京 強い日差しが照りつけるなか、チリンチリンと涼やかな音色が夏の暑さを和らげている──。全国津々浦々の風鈴がずらりと並んだ「風鈴祭り」が31日まで、東京都足立区の西新井大師総持寺で開かれている。真夏日となった12日、ガラス、鉄、陶器など素材も... 2017.07.13 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 高岡銅器 風鈴の音 新高岡駅と高岡駅/富山 高岡市の北陸新幹線新高岡駅とあいの風とやま鉄道高岡駅に十一日、地場産の高岡銅器の風鈴計五十個が飾られた。風に揺れて「チリーン、チリーン」と響く音色が、駅に降り立つ観光客に涼しさを届けている。 高岡銅器協同組合が高岡銅器をPRする目的で一... 2017.07.12 風鈴関連ニュース