top1
top2
top3
top4
top5
previous arrow
next arrow

ひなた

風鈴関連ニュース

一足早い“涼”の音色 江戸風鈴/東京

今週は、歴史ある「江戸風鈴」を取材してきました。 こちらでは、大正4年の創業以来、変わらない製法でガラス風鈴を作り続けているそうです。本格的な夏を前に、出荷の最盛期を迎えていました。 篠原風鈴本舗 篠原惠美さん 「江戸風鈴...
風鈴関連ニュース

新今宮のホテルに風鈴ロードが出現、お庭で線香花火も/大阪

大阪・新今宮の都市型リゾートホテル「OMO7大阪by星野リゾート」(大阪市浪速区)で、夏のイベント『Naniwa 風鈴まつり』が6月1日からスタート。ホテルの庭に大量の風鈴が吊され、涼しげな夏の夜を楽しむことができる。 この夏は、早...
風鈴関連ニュース

市内よりもマイナス5度、正寿院で「風鈴まつり」/京都

「宇治茶」の産地として知られる京都府宇治田原町の「正寿院(しょうじゅいん)」で、6月1日から夏の風物詩『風鈴まつり』が開催。ハート型の窓「猪目窓」があることでも有名な同院の境内に約2000個の風鈴が揺れる姿は圧巻だ。 山間部に位置...
風鈴関連ニュース

涼を演出…蒔絵のガラス風鈴 喜多方の漆器店、絵付け作業最盛期/福島

 本格的な夏到来を前に、喜多方市の木之本漆器店では風鈴の絵付け作業が最盛期を迎えている。  遠藤久美代表(65)と職人が漆工芸の伝統技法「蒔絵(まきえ)」を用いて、透明なガラスの風鈴に一つ一つ丁寧に模様を描いている。  風...
風鈴関連ニュース

“タヌキ寺”の境内に風鈴4000個 ひと足早く夏を感じて/福岡・篠栗町

ひと足早く夏を感じることができます。 福岡県篠栗町にあるお寺では、境内に4000個の風鈴が飾られ、涼やかな音色を奏でています。 風に揺られ、涼やかな音色を奏でる風鈴。 短冊には参拝者の願い事が書かれています。 篠栗...
風鈴関連ニュース

風鈴&スイーツのお寺巡りで“心を浄化”【袋井・遠州三山風鈴まつり】/静岡

◆聞いて納得 なぜお寺に風鈴?奥に見えるのが「風鐸」(ふうたく)2017年からスタートし、いまやすっかり夏の袋井の風物詩となった「遠州三山風鈴まつり」。2023年は5月20日(土)から8月31日(木)まで開催されます。お寺では邪気除けのた...
風鈴関連ニュース

夏の涼 蒔絵風鈴 多方市「木之本」で絵付け最盛期 会津桐使用の卓上タイプ人気/福島

 福島県喜多方市の漆器店「木之本」で蒔絵(まきえ)の技法を使った風鈴の絵付け作業が最盛期を迎えている。 代表の遠藤久美さん(65)と従業員が、花や花火の四季をはじめ、新作のリーフや竹などの絵柄約70種類を丁寧に仕上げている。 ...
風鈴関連ニュース

涼やか、しゃぼん玉と初夏の音色 篠栗で「風鈴まつり」/福岡

 福岡県篠栗町の山王寺で恒例の「風鈴まつり」が今月から開かれており、約4000個の風鈴が風に揺られて涼しげな音を境内に響かせている。 山王寺では2013年から始まり、風鈴には家族の健康など参拝者が願い事を書いた色とりどりの短冊が付け...
風鈴関連ニュース

涼しさを奏でる…蒔絵風鈴づくりが喜多方市で最盛期/福島県

みなさんお住まいの地域は、暑さが和らいできたでしょうか? 暑くなった日に、ぴったりな風鈴からお届けします。 風鈴をつくるのは喜多方市の木之本漆器店で、およそ35年前から蒔絵の技法を取り入れています。 暖かい日が続く今年は、例年より1...
風鈴関連ニュース

江戸の昔から変わらぬ涼やかな音色…風鈴の出荷が最盛期/東京

夏の訪れを前に、江戸時代と同じ製法で作る「江戸風鈴」の出荷が、東京都江戸川区の「篠原風鈴本舗」で最盛期を迎えている。 溶かしたガラスに職人が息を吹き込んで膨らませ、内側に金魚やアジサイを描く。今年は新たにハスの絵柄や濃い青色の風鈴も...
風鈴関連ニュース

かも風鈴デザインコンテスト入賞作品展 黄金崎パークで9月まで―西伊豆/静岡

西伊豆町宇久須の黄金崎クリスタルパークは、「第18回かも風鈴&キャンドルホルダーデザインコンテスト」の入賞作品展を開いている。世界に一つだけのデザインの作品19点を飾り、来館者の注目を集めている。9月末まで。 町内三つのガラス工房...
風鈴関連ニュース

空き瓶から夏の風物詩 河内風鈴が出荷ピーク/大阪

空き瓶をリサイクルして作る「河内風鈴」の出荷がピークを迎えている。 大阪府交野市の菅二彌(かん・つぎひろ)さん(75)の工房では、飲料水や酒の空き瓶を細かくつぶして溶かした後、吹きガラスの風鈴を制作している。今シーズンは約1200個が観光...
風鈴関連ニュース

風鈴2000個、涼やかな音「かえる寺」如意輪寺/福岡

 「かえる寺」の愛称で知られる福岡県小郡市横隈の如意輪寺の参道に、例年より1カ月ほど早く約2000個の風鈴が飾られた。ゴールデンウイークも涼やかな音を響かせながら参拝者を迎える。  境内に1万体以上のカエルの像が並ぶ同寺。原口元秀住...
未分類

伊賀地区限定の風鈴コンサート

地域との交流目的から伊賀市・名張市に限定して簡易的な風鈴コンサートを以下のとおりおこなうことができます。 演奏料金特に決めていませんので、無理のない範囲で決めてください。演奏内容メインの風鈴数個と尺八の演奏/風鈴のご紹介/作曲のお話...
風鈴関連ニュース

備長炭でオブジェや風鈴 飲食店30店に飾りアピール/和歌山

  和歌山県田辺市秋津川の秋津川振興会は、紀州備長炭で作ったオブジェや風鈴を、田辺飲食業組合の加盟店に飾ってもらい、世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」や備長炭をPRする取り組みを始めた。  みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協...
風鈴関連ニュース

風鈴もアルバム収録!坂本龍一、約6年ぶりのオリジナル・アルバム『12』リリース&プロモーション・ビデオ公開風鈴もアルバム収録!

 坂本龍一が、2017年の『async』以来、約6年ぶりとなるオリジナル・アルバム『12』をリリース。いまだ続く闘病生活の中、日記を書くように制作した音楽のスケッチから12曲を選んで、1枚のアルバムにまとめた作品集となっていま...
風鈴関連ニュース

竹の風鈴カラカラと「風の音しらべ」開幕/茨城・潮来

茨城県潮来市あやめの水郷潮来あやめ園で15日、「風の音しらべ」が始まり、約4千枚の短冊や約700個の風車が風に吹かれている。11月13日まで。 市が取り組むあやめ園の通年型観光化の一環で、今年で3年目。例年通り、前川沿いに短冊や竹...
風鈴関連ニュース

南部風鈴ファン待望の「南部鉄器まつり」3年ぶりに開催へ/岩手・奥州市

2022年9月、3年ぶりに岩手県奥州市で開かれる「南部鉄器まつり」のキャラバン隊がめんこいテレビを訪れました。 「南部鉄器まつり」は職人と直接会話をしながら南部鉄器を格安で買うことができるイベントで、9月15日は実行委員会などから...
風鈴関連ニュース

定時制高校 風鈴で秋の夜風を楽しむ/埼玉県

 県立高校の定時制に通う生徒たちが、地元特産の和紙から作った納涼道具で、秋の夜風を楽しむ催しが、小川町で開かれました。  催しが開かれたのは県立小川高校定時制で、地元小川町の魅力を再認識しながら、物づくりを行う課程で、達成感も味わ...
風鈴関連ニュース

風鈴や風車「孔子の里」吹き抜ける風感じて・多久市「朋来庵」/佐賀

 多久市多久町の市物産館「朋来庵(ほうらいあん)」の北側広場で、色鮮やかな風車千本と風鈴50個を飾った「風祭」が開かれている。近くの多久聖廟(せいびょう)との間を風が吹き抜けるたびに、くるくる回る風車と涼やかな風鈴の音のコラボレーションを...
メディア紹介

伊豆新聞「幻想的な空間で尺八の音色を楽しむ 松崎市」

~以下記事本文~ 日向さんが雅楽コンサート 松崎町江奈の「伊豆の自然学校ライフイズ」(川名慶彦校長) は5日夜、尺八奏者の日向真さん(54)=三重県伊賀市=による宇宙雅楽コンサートを開いた。住民ら約20人が、プロジェク...
未分類

願い運ぶ1500個の風鈴/埼玉県川越市

 埼玉県川越市の川越氷川神社の境内に約1500個の江戸風鈴が飾られ、参拝客を楽しませている。同神社で夏恒例となっている「縁むすび風鈴」で、色とりどりの風鈴が、時折吹く風に涼しげな音色を響かせる。9月4日まで。  同神社によると、風...
風鈴関連ニュース

袋井で「遠州三山風鈴まつり」 涼しげな音色♪参拝者迎える 可睡斎/油山寺/法多山 静岡

 袋井市にある遠州三山の可睡斎、油山寺、法多山尊永寺で「遠州三山風鈴まつり」が31日まで行われている。二十四節気「処暑」の23日、風鈴が風に揺れ優しい音色を奏で、家族連れなどの参拝者を迎えた。  可睡斎では山門をくぐると約2千個の...
風鈴関連ニュース

「チリン」聞けば良縁かなう? 縁結び風鈴1500個が夏の涼を演出/埼玉

縁結びにご利益があるとされる埼玉県川越市宮下町2丁目にある川越氷川神社に、夏恒例の「縁むすび風鈴」が飾られている。今年は約1500個の江戸風鈴が飾られており、午後8時までライトアップもしている。 神社によると、良縁を求める人々の願い...
風鈴関連ニュース

400個の風鈴が涼やかな音色 一畑薬師で風鈴まつり/島根・出雲市

出雲市の一畑薬師では、色鮮やかな風鈴が心地良い音色で訪れた人に涼しさを届けています。 出雲市の一畑薬師。軒先には色とりどりの風鈴が吊るされ、涼やかな音色が参拝客を出迎えます。 一畑薬師・飯塚大幸住職: 「爽やかな風感じて、...
風鈴関連ニュース

3000個の風鈴が涼しい音色 宝徳寺で風鈴まつり/群馬・桐生市

厳しい残暑が続く中、群馬県桐生市の宝徳寺では願いを込めた3000個以上の風鈴の音色が訪れる人を楽しませています。 涼しい音色を奏でているのは桐生市にある室町時代創建の寺宝徳寺に飾られた風鈴です。宝徳寺では、風鈴の音色を通して神仏に...
風鈴関連ニュース

風運ぶ涼やかな音色 南楽園で『全国風りんまつり』開催中 全国から約3000点の風鈴が展示/愛媛

猛暑が続く中、来園者に一時の涼しさを。 宇和島市津島町の日本庭園・南楽園で、夏の恒例イベント『全国風りんまつり』が行われています。 今年で30回目を迎える南楽園の『全国風りんまつり』には、47都道府県から集めた約3000点...
風鈴関連ニュース

”風鈴街道”6500個涼やかな音色響く 飯島町でりんりん祭/長野

 長野県飯島町の地域おこしイベント「第2回信州飯島風街道 りんりん祭」(実行委員会主催)は20日、町文化館駐車場を会場に開いた。あいにくの雨となったが、約6500個の風鈴が並ぶ会場では飲食や物販、体験ブースの出店、音楽のステージ、打ち上げ...
風鈴関連ニュース

風鈴900個 境内に響く涼やかな音色 日光二荒山神社/栃木

日光市の世界遺産・日光二荒山神社で、恒例の「日光風鈴まつり」が開かれていて、心地よい涼しげな音色が境内に響き渡っています。 風鈴は、日光二荒山神社の職員で陶芸家でもある佐藤和彦さんが自宅の窯で制作しました。 陶器と磁器の2...
風鈴関連ニュース

江迎・寿福寺境内に約170個の風鈴 涼やか/長崎

お寺の境内で約170個の風鈴が涼しげな音色を奏でています。 佐世保市江迎町の「寿福寺」です。 風鈴の飾り付けは地元の伝統行事「江迎千灯籠まつり」と「水掛け地蔵まつり」がおととしと去年、コロナ禍で中止となったことを受けて住職が「...
タイトルとURLをコピーしました