風鈴関連ニュース 境内に響く涼の音色 袋井「遠州三山風鈴まつり」/静岡 袋井市にある遠州三山の可睡斎、油山寺、法多山尊永寺で「遠州三山風鈴まつり」が開かれている。涼しげな風鈴の音色が境内に響き、参拝者を迎えている。8月31日まで。 可睡斎では山門から本堂までの小道を約2千個の風鈴が彩っている。中庭に... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 手作り風鈴1000個 9日まで今帰仁の駅そーれで〝チリン” と癒やしの音 沖縄 【今帰仁】今帰仁村商工会女性部(仲宗根順子部長)による第1回「風鈴まつり」が6月30日、今帰仁の駅そーれの裏手側で始まった。涼しげな雰囲気を感じ、古くから魔よけの意味もある風鈴の音色を聞いて健やかに過ごしてもらおうと、県外の風鈴まつりを... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 光に浮かぶ「七夕飾り」 福島・須賀川の滑川神社、色鮮やか吹き流し 須賀川市宮の杜にある滑川神社の境内で6日、七夕飾りのライトアップが始まった。色鮮やかな吹き流しが浮かび上がる幻想的な光景が、訪れた市民らを楽しませている。 1年のうち過ぎた半年に感謝し、残る半年の平穏を願う「夏詣(なつもうで)」... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 全国で広がる「夏詣」 風鈴や吹き流しで参道涼しげ、福井県の和田八幡宮 福井県福井市和田3丁目の和田八幡宮が、残る半年の無事を祈る「夏詣(なつもうで)」にちなんだ夏飾りで彩られている。参道には約300個の風鈴や吹き流しが設置され、涼しげな空間が演出されている。8月31日まで。 夏詣は浅草神社(東京)... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 乃木神社で「百年風鈴回廊」始まる 7月限定御朱印紙の頒布やかき氷も/東京 乃木神社(港区赤坂8、TEL 03-3478-3001)で7月3日、期間限定企画「百年風鈴回廊」が始まった。(赤坂経済新聞) 夏らしい雰囲気を味わってほしいと2018(平成30)年に始めた風鈴回廊。本殿へと続く回廊や授与所の周り... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 【山形】1000個の江戸風鈴で澄んだ音色が響き渡る 南陽・熊野大社 蒸し暑い日にピッタリの癒しの場所です。 『涼』を求めて南陽市のスポットに行ってきました。 「風かふくと境内一杯に涼やかな音色が響き渡ります。まるで雲の中にいるようにひんやりとして目で見て音で聞いて体全体で夏の風を感じることができま... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 音色涼やか 白山神社で風鈴まつり 七夕には短冊も【新潟市】 新潟市の白山神社で恒例の風鈴まつりが始まり、涼やかな音色が訪れる人を楽しませています。 1000個以上の風鈴が境内を彩り、フォトスポットとしても人気を集める白山神社の七夕風鈴まつり。 7年目となる今年は風鈴を飾る台座をリニューアル。... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 音色で払う暑さと邪気…境内彩る600個の「救邪苦」風鈴 クジャクが御神徳の岩槻・久伊豆神社 8月末まで/埼玉 埼玉県さいたま市岩槻区宮町の久伊豆神社の境内に、約600個の「救邪苦(くじゃく)風鈴」が飾られている。連日の暑さが続く中、風鈴の音色が、参拝者に涼しさをもたらしている。 赤と青、それぞれの風鈴には、同神社御神徳のクジャクのデザイ... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼やかな音色響く 南楽園で「全国風りんまつり」 豪雨からの復興の願い込めた風鈴も【愛媛】 厳しい暑さの中、涼しげな音色が響きます。宇和島市の日本庭園・南楽園では、「全国風りんまつり」が行われています。 飾られている風鈴の中には「大好きな人とずっと楽しく過ごせますように」や「コロナが早く終息しますように」など、願いのこもっ... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼を感じて! JR新高岡駅に“銅器の風鈴”…高岡銅器の風鈴は音の響きが長いのが特徴/富山 駅を利用する人たちに涼を届けようと、4日JR新高岡駅に風鈴が設置されました。 駅の構内に設置されたのは高岡銅器の風鈴です。 銅器の町をPRし、風鈴の音色で涼を感じてもらおうという地元ならではの演出で、今年で31回目になります。 ... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 願い事、涼しい音色と揺れ 初の“風鈴まつり”開催 栃木県の光丸山法輪寺 栃木県佐良土の光丸山法輪寺は、初めての「風鈴まつり」を開催している。約300個の風鈴が境内を彩り、訪れた人たちは風に揺れる風鈴の音で「涼」を感じていた。 夏場の暑い時期に合わせ「邪気を払い、良い気を取り込む」といわれる風鈴に着目... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 御利益”チリーン♪”風鈴5000個並ぶ祭り・五泉八幡宮/新潟 国内外の約5千個の風鈴を集めた風鈴祭が、新潟県五泉市宮町の五泉八幡宮で始まった。伝統的なガラスやキャラクターをかたどったものなど色とりどりの風鈴が風に揺れ、涼しげな音を響かせている。 風鈴祭は今年で13年目。権禰宜(ごんねぎ)の... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 里山に涼やかな音色 風鈴170個飾り付け 小湊鉄道・月崎駅 千葉・市原 小湊鉄道の月崎駅(千葉県市原市)で1日、夏の風物詩として定着した風鈴の飾り付けが行われ、列車や駅の利用者に涼やかな音色を届けた。時折雨が打ち付けるあいにくの天候の中、取り付けられた色とりどりの170個がホームに到着する列車の風に揺らされ... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 今帰仁村で涼を感じる風鈴まつり/沖縄 連日、30度を超える暑さが続く中、今帰仁村では涼やかな音色で涼を感じてもらうまつりが開かれています。 これは、今帰仁村の商工会の女性部が去年訪れた福岡の風鈴まつりに着想を得て、初めて企画したもので、手作りの風鈴などがおよそ1000個... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 回収されたガラス瓶を溶かし音色の異なる風鈴に 夏に向け愛知・岡崎市の工房で手作り 家庭などから回収されたガラス瓶を素材にした風鈴作りが愛知県岡崎市で行われています。 この風鈴作りを行なっているのは岡崎市のリサイクル施設にある岡崎ガラス工房葵です。 工房では細かく砕いたガラス瓶を約1300度の炉で溶かしたあと... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 下野厄除大師で1100個の音色「風鈴まつり」始まる/栃木 じめじめと暑い日が続く中、下野市の寺では「風鈴まつり」が1日から始まりました。 下野市の下野厄除大師で1日から始まった「風鈴まつり」。参道に設けられたやぐらにはおよそ1100個の風鈴がずらりと並びます。地域の人から風鈴を寄贈されたこ... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 風鈴2500個、参拝者に涼の音 奈良のおふさ観音/奈良 奈良県橿原市のおふさ観音(観音寺)で恒例の「風鈴まつり」が1日始まった。境内に風が通ると、ガラス製の江戸風鈴を中心に2500個を超える風鈴が「リーン、リーン」と音を奏で、参拝者に涼を届けた。8月31日まで。 副住職の密門裕範さん... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼呼ぶ120個の音色 津軽鉄道(青森県)「風鈴列車」運行始まる/青森 青森県五所川原市と中泊町を結ぶ津軽鉄道で1日、恒例の「風鈴列車」の運行が始まった。列車の揺れとともに「チリン、チリン」と鳴る涼やかな音が、乗客の心を和ませている。8月末まで。 同列車は、まだ車内冷房がなかった当時に、風鈴の音で涼... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 「涼」届ける透き通った音色 いわき・国魂神社に風鈴参道/福島 いわき市勿来町の国魂神社に、色とりどりの風鈴やこけ玉で彩られた「風鈴参道」がお目見えし、透き通った音色で参拝者に涼を届けている。設置は8月20日まで。 1年のうち過ぎた半年の無事に感謝し、残り半年間の平穏を願う風習「夏詣(なつも... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース アツい町に響く涼しげな音色 美濃焼の風鈴を取り付け 岐阜・多治見市 岐阜県多治見市音羽町のJR多治見駅の南北自由通路や近くの商業施設「プラティ多治見」に30日、美濃焼の風鈴90個が飾り付けられ、夏本番を前に涼しげな音色を響かせている。 陶都の玄関口で美濃焼の産地をアピールするとともに、全国6位タ... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 一年の折り返しに半年間のけがれをはらう「夏越の大祓」〈宮城・岩沼市〉 6月が終わり、2023年も半年が過ぎようとしています。宮城県岩沼市の竹駒神社では、この半年間のけがれをはらう行事、「夏越の大祓」が行われました。 30日、岩沼市の竹駒神社で行われたのは… 記者リポート 「きょうで一年の上半期が... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 1000個以上の風鈴の音で涼やかに…白山神社で『七夕風鈴まつり』「照明にもこだわったので、夜のライトアップも」新潟市中央区 涼やかな音色で夏を彩る七夕風鈴まつりが新潟市中央区の神社で始まりました。 おめかししたてるてる坊主に! 一つ一つ、表情がかわいい「どうぶつふうりん」など、その数1000個以上!新潟市中央区の白山神社で始まった「七夕風鈴まつり」... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 夏の音色涼やか 福島県いわき市の国魂神社に「風鈴参道」 福島県いわき市勿来町の国魂神社に29日、色鮮やかな風鈴やこけ玉などで彩られた「風鈴参道」がお目見えし、境内を涼やかな音色で包んでいる。 30日の「夏越しの大祓」を経て初詣から半年間を無事に過ごせたことに感謝し、残り半年の無病息災... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼やか…京都水族館で恒例「くらげ風鈴」/京都 「京都水族館」(京都市下京区)で7月1日、夏季限定イベント『くらげと風鈴』がスタートする。 飼育スタッフ監修のもと、館内に展示されているくらげの色や形、触手の長さなどが繊細に再現された「くらげ風鈴」が館内を彩る同イベント。2021年... 2023.07.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 高野山への観光客、風鈴で出迎え 南海電鉄高野線の極楽橋駅/和歌山 世界遺産・高野山(和歌山県高野町)に向かうケーブルカーの乗換駅、南海電鉄高野線の極楽橋駅(同町)に28日、色とりどりの短冊を付けたガラスの風鈴が飾られた。風を受けて揺れ、涼しげな音色で乗客らを出迎えている。8月22日まで。 高野... 2023.06.29 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼風通り抜ける、江戸風鈴2000個の小道…「邪気も払われますように」/静岡 静岡県袋井市の3寺院で「遠州三山風鈴まつり」が行われ、趣向を凝らした演出で参拝者を楽しませている。 「秋葉総本殿 可睡斎(かすいさい)」では、山門と本堂を結ぶ「風鈴の小道」に約2000個の江戸風鈴がつるされ、涼しげな音色を響かせ... 2023.06.29 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 透き通るような白さと柔らかい音色が特徴 伝統工芸品「出石焼」の風鈴作りピーク/兵庫・豊岡市 兵庫県豊岡市で本格的な夏を前に、伝統工芸品の「出石焼」の風鈴作りがピークを迎えています。 透き通るような白さと柔らかい音色が特徴の出石焼の風鈴。 特産品の出石焼の風鈴は、型枠に水で練った泥を流し込み、固まるのを待って2日... 2023.06.29 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼呼ぶ音色 富山ガラス工房で風鈴の制作体験/富山 夏本番を前に、涼やかな音色を響かせるガラスの風鈴の制作体験が、富山市古沢の富山ガラス工房で行われている。25日は参加者が熱したガラスを膨らませたり、形を整えたりして思い思いの風鈴に仕上げた。 風鈴に付ける短冊は同市八尾地域の手す... 2023.06.29 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 西教寺2000個の風鈴涼やかに/滋賀 大津市の西教寺では今、2000個の風鈴が境内に涼やかな音色を響かせています。 本堂前から石階段まで約50メートルにわたって参道を彩る風鈴。これは、西教寺がコロナの邪気をはらおうとおととしに始めたもので、3年目となる今年は、去年より5... 2023.06.29 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 色とりどりの水引、目にも耳にも涼しく…風鈴制作ピーク/石川 伝統工芸「加賀水引」の老舗「津田水引折型」(金沢市野町)で、水引で作る風鈴の制作がピークを迎えている。 風鈴は、赤や黄など長さ約90センチの水引24本を結んで作った球形の中に、鉄製の鈴が入っている。店内では、色とりどりの風鈴に「... 2023.06.29 風鈴関連ニュース