top1
top2
top3
top4
top5
previous arrow
next arrow

ひなた

風鈴関連ニュース

200の風鈴、境内に涼呼ぶ 金蛇水神社で「夏詣」始まる/宮城・岩沼

 宮城県岩沼市の金蛇水神社が24日、1年の残り半年の平穏を祈願する「夏詣(なつもうで)」を始めた。参道の藤棚に約200個の風鈴が飾り付けられ、そよ風が吹くたび「チリンチリン」と響く音色が境内に涼を届けている。  夏詣は2014年に東...
風鈴関連ニュース

“有田焼風鈴”絵付け体験 子どもたちが伝統学ぶ/佐賀

佐賀県有田町の小学校で、子どもの頃から地元の工芸品に親しんでもらおうと有田焼風鈴の絵付け体験が行われました。 有田焼風鈴の絵付け体験をしたのは佐賀県の有田町立有田小学校の6年生、12人です。 有田焼の風鈴は、高温で窯焼きされる...
風鈴関連ニュース

JR宇和島駅に涼を呼ぶ風鈴棚 地元児童が短冊飾り付け/愛媛

 愛媛県宇和島市の玄関口JR宇和島駅(同市錦町)で23日、利用客に涼を届ける風鈴棚の飾り付けがあった。同市丸穂の天神小学校5、6年の児童約50人が4年ぶりに参加し、自らしたためた「ふるさと自慢」の短冊を風鈴に取り付けた。展示は8月23日ま...
メディア紹介

NHK津「まるっと三重」

「まるみえLIVE」のコーナーで10種類以上の風鈴を駆使して音楽を奏でる風鈴演奏家、その演奏とは?という内容で伊賀・風鈴屋敷「風処」から約7分生放送されました。
風鈴関連ニュース

東大阪・サンロード瓢箪山にアーケード彩る吹き流し 風鈴の涼やかな音色も/大阪府

 近鉄奈良線瓢箪山駅北側の瓢箪山中央商店街(通称=サンロード瓢箪山)に現在、吹き流しなどの七夕飾りが設置されている。(東大阪経済新聞)  以前は近くの山にササを取りに行き、地域の保育園や幼稚園の園児が飾りつけをした物を飾っていたが、...
風鈴関連ニュース

神社に80個の風鈴 涼を奏で願い届けて/福岡・豊前市

 福岡県豊前市四郎丸の大富神社境内にある手水(ちょうず)舎に色鮮やかな約80個の風鈴が飾られ、涼しげな音色で参拝客を楽しませている。  境内に彩りを添えようと、昨年から夏季限定で始めた。風鈴にくくり付けた短冊には「すてきな人生が送れ...
風鈴関連ニュース

土と火の里公園 500個の風鈴の音色響き渡る /群馬・藤岡市

群馬県藤岡市の土と火の里公園では500個の風鈴が飾られ訪れる人を楽しませています。 藤岡市の工芸体験村「土と火の里公園」では、園内に色とりどりのガラス風鈴が約500個飾り付けられ涼しい音色が園内に響き渡っています。 風鈴回...
風鈴関連ニュース

涼やかな音色を響かせる“ガラス風鈴” 遊び心あふれた作品も多く展示 富山ガラス工房/富山

涼やかな音色を響かせるガラスの風鈴などを集めた夏の企画展が、富山市の富山ガラス工房で行われています。 会場には県内外のガラス作家25人が制作した作品およそ100点が展示販売されています。 ペンギンをかたどったものや金魚鉢を...
風鈴関連ニュース

OBAMAブルーのガラス風鈴 涼しげで柔らかな音色 若狭かきなどの殻など原料/福井

小浜市のガラス工房KEiS庵(けいずあん)で、涼しげで柔らかな音色を奏でるガラスの風鈴づくりが最盛期を迎えている。夏本番を前に、店頭では、風鈴の音色を聞き比べながら買い求めることができる。(6月19日) 作家の竹田恵子さんが一つ一つ...
風鈴関連ニュース

涼しい音色「風鈴まつり」 アジサイととともに 鷺神社/広島・三次

広島・三次市の神社で「風鈴まつり」が始まり、訪れた人たちが涼しい音色を楽しんでいます。 三次市にある鷺神社です。参道におよそ500個の風鈴が飾られ、きれいな音色を響かせています。 「邪気を払う」とされる風鈴の音色でコロナ禍でも...
風鈴関連ニュース

チェックイン窓口に涼やかな音色 福岡空港、伊万里焼の風鈴お目見え/福岡

 福岡市博多区の福岡空港国内線ターミナルビル1階に17日、伊万里焼の風鈴がお目見えした。佐賀県伊万里市でこの日始まった「大川内山(おおかわちやま)風鈴まつり」に合わせたもので、涼やかな音色が旅行者を和ませている。8月31日まで。  ...
風鈴関連ニュース

世界に一つだけの涼しい音色 江戸風鈴作りが最盛期/東京

 夏本番を前に、東京都江戸川区の「篠原風鈴本舗」で江戸風鈴作りが最盛期を迎えている。作業場では職人が黙々と筆を動かし、1日100個ほどに全て手作業で絵付けをしていく。出荷のピークは7月末まで続く。  同店は1915年創業。風鈴が心地...
風鈴関連ニュース

伊万里焼の風鈴、涼しげ 伊万里市・大川内山で制作最盛期 6月17日から風鈴まつり/佐賀

 秘窯の里として知られる伊万里市の大川内山で伊万里焼の風鈴作りが最盛期を迎えている。一帯では30の窯元が参加する恒例の風鈴まつりが17日から始まり、それぞれの軒先や店内に飾られて涼を運ぶ。  窯元の一つ、大秀窯では桜や水車、トンボな...
風鈴関連ニュース

清涼感味わって 園児の風鈴飾りつけ 西条・JR壬生川駅/愛媛

 駅の利用者に清涼感を味わってもらおうと、愛媛県西条市三津屋のJR壬生川駅に14日、恒例の風鈴棚が設置された。涼やかな音色がホームに響き、地元の園児がメッセージを込めた短冊が風に揺れている。7月末まで飾られる。 風鈴棚の設置は、市...
風鈴関連ニュース

風が奏でる夏の音色・山王寺で「風鈴まつり」/福岡県篠栗町

 お遍路で知られる福岡県篠栗町の山王寺(さんのうじ)で、「風鈴まつり」が開かれている。風鈴をつるしたトンネルが境内を彩り、訪れた人たちは風が奏でる涼しげな音色を楽しんでいる。 願い事を短冊に  周辺には「篠栗四国八十八ヶ所霊場...
風鈴関連ニュース

涼しげな音響かせる…リサイクル施設で不用品の空き瓶を再利用した風鈴づくり 道の駅等で販売/愛知県・岡崎市

 愛知県岡崎市のリサイクル施設で、不用品として回収した空き瓶を再利用した風鈴づくりが進められています。  涼しげな音を響かせる風鈴。岡崎市のリサイクルプラザにあるガラス工房では、回収した空き瓶を再利用して、毎年この時期に風鈴を作り販...
風鈴関連ニュース

夏の暑さにひとときの涼 かも風鈴 4年ぶりリヤカー販売も/静岡県・西伊豆町

ガラス文化のまち・静岡県西伊豆町で、夏の暑さに一時の涼を与えてくれる「かも風鈴」の引き売りが行なわれ、涼やかな音色がまちに響きました。 西伊豆町はかつてガラスの原料・「珪石(けいせき)」の産地で、伝統文化を守ろうと作られるようにな...
風鈴関連ニュース

涼風の音色…「陶ふうりん」3700個、古民家に並ぶ 越前古窯博物館/福井県

 福井県越前町の越前古窯博物館内の古民家で、越前焼の風鈴「陶ふうりん」を並べるイベントが始まるのを前に6月9日、報道関係者向けに会場が公開された。過去最多の約3700個が涼風に揺られ、軽やかな音色を奏でている。イベントは10日~8月27日...
風鈴関連ニュース

JR水沢駅に南部鉄器の風鈴 涼やかな音色響く/岩手・水沢

 奥州市南部鉄器まつり実行委員会(及川貢基会長)は8日、JR水沢駅と水沢江刺駅に南部鉄器の風鈴を飾り付けた。夏本番を思わせる暑さの中、同市出身で米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手(花巻東高出)の活躍や防犯標語、川柳などで願いを込めた短冊...
風鈴関連ニュース

熊野大社に涼しげな風鈴の音色/山形

6日の山形県は日中の気温が30℃を超え、5月18日以来の真夏日となった。 高気圧に緩やかに覆われ、6日の県内は全域で晴れた。最高気温は山形と尾花沢で30℃と真夏日となった他、鶴岡や村山などでも真夏日に迫る暑さとなった。 こうし...
風鈴関連ニュース

松山城下に響く風鈴の音色 20年以上続く風物詩/愛媛・松山

愛媛県松山市、松山城と麓を結ぶロープウェー乗り場から大街道アーケード北端まで続く「ロープウェー商店街」には、今年も風鈴が飾り付けられ、通りは涼やかな音色に包まれています。 松山市のロープウェー商店街で20年ほど続くこの取り組み。 砥...
風鈴関連ニュース

涼を奏でる砥部焼風鈴 松山ロープウェー商店街に200個飾る/愛媛

 観光客らに涼やかな音色を楽しんでもらおうと、愛媛県松山市大街道3丁目の松山ロープウェー商店街に6日、砥部焼の風鈴約200個が飾り付けられた。約450メートルの通りにチリンチリンと音を響かせ、道行く人に夏の風情を届けている。8月末まで。 ...
風鈴関連ニュース

「音色で少しでも涼を感じていただければ」透き通るような白さ『出石焼の風鈴』/兵庫

 本格的な夏を前に兵庫県豊岡市では白磁で知られる「出石焼」の風鈴づくりが始まっています。  澄んだ音を奏でる出石焼の風鈴。出石焼は国内では珍しい透き通るような白さが特徴で、国の伝統的工芸品にも指定されています。出石地区にある窯元では...
風鈴関連ニュース

1日20-30個手作り…能登島ガラス工房で『風鈴』作りが最盛期 ガラスそのものの色や質感残す/石川

 本格的な夏を前に、石川県七尾市能登島では見た目にも涼しげなガラスの風鈴作りが最盛期を迎えています。  七尾市の能登島ガラス工房では毎年この時期、風鈴作りが最盛期を迎えます。今の時期は1日20個から30個ほど手作りするとあって、6日...
風鈴関連ニュース

蒔絵風鈴の絵付け作業が最盛期/福島

喜多方市の漆器店では、風鈴の絵付け作業が最盛期を迎えています。 絵付けの技法は漆器と同じですが、ガラス用の塗料を使うことで重ね塗りをしても柄が透けて見え、涼しげな雰囲気に仕上がります。 定番の花火や金魚の柄に加え2023年は草花などの新し...
風鈴関連ニュース

京都のお祭りで見つけた梅雨の癒やし!風鈴の中身に風情を感じる人続出

雨の日が続き、気分も落ち込みがちな梅雨。そんなどんよりとした時期に爽やかな風を吹かせてくれるような投稿が話題となっています。 投稿したのは、ツイッターユーザーの@kosan_055さん。 当ツイートは2023年6月3日時点で約...
風鈴関連ニュース

涼し気なガラスの風鈴で季節を先取り…ユニークなオリジナル風鈴で暑さも吹き飛ぶ/秋田

秋田市の新屋ガラス工房でガラスの風鈴の展示販売が行われています。 夏の訪れを感じさせるような涼し気な音色。「新屋ガラス工房」のショップにはガラスの風鈴コーナーが設けられています。内田七緒さんの作品はこれからの梅雨の季節にぴったりのテ...
風鈴関連ニュース

涼やかな音は熱いガラスから…風鈴作り最盛期/山梨・甲州市

 夏の到来を前に、山梨県甲州市の「勝沼ガラス工房がらす屋」で、涼やかな音を奏でる風鈴作りが最盛期を迎えている。  工房では、職人が1000度を超える溶解炉から赤く熱せられたガラスを取り出し、長さ1・3メートルほどのパイプで力強く息を...
風鈴関連ニュース

ガラス工房で「風鈴」作り最盛期 本格的な夏を前に 来年の干支「辰」の置物も 福岡・福津市

本格的な夏の訪れを前に、福岡県内のガラス工房で風鈴作りが最盛期を迎えています。 1000度を超える炎の中から取りだしたガラスの塊。 丁寧に形を整え、完成したのは、暑さを忘れさせてくれる涼やかな風鈴です。 福岡県福津市にあ...
風鈴関連ニュース

涼やかな音色の出石焼の風鈴づくり 本格的な夏を前に工房は最盛期に/兵庫・豊岡市

 本格的な夏を前に、兵庫県豊岡市では出石焼の風鈴づくりが最盛期を迎えています。  兵庫県豊岡市にある工房では、毎年この時期から風鈴づくりが行われています。水で溶かした粘土を石こうで作った型に流し込み、風鈴の形に整えます。2日ほど自然...
タイトルとURLをコピーしました