風鈴関連ニュース 蒸し暑い夏に「涼」を-栗林公園で風鈴展示 瀬戸内特有の蒸し暑い夏に涼を届ける工芸品を展示即売する「夏のお玄関飾りいろいろ」が15日、香川県高松市栗林町の栗林公園商工奨励館で始まり、風鈴や花器、のれんなど全国各地の装飾品が訪れた人を楽しませている。19日まで。 夏を涼しく過ごし... 2007.06.18 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼感たっぷり江戸風鈴 19日まで松坂屋静岡店 江戸風鈴を手作りする篠原風鈴本舗(東京都江戸川区)の作品展示販売会が19日まで、静岡市葵区の松坂屋静岡店で開かれている。 丸型を中心に、日本古来の釣り鐘型、ひょうたん型など大小さまざまな形の作品約500点が並ぶほか、職人の浜田好拡さんに... 2007.06.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 空き瓶再生で涼やかな音…リサイクル「河内風鈴」に人気 リサイクルされ、工房で涼しげな音色を響かせる「河内風鈴」 空き瓶をリサイクルして作る風鈴が人気を呼んでいる。名付けて「河内風鈴」。 大阪府東大阪市今米、菅二彌さん(59)が7年前、脱サラして作り始めた。自宅の工房では夏本番を控え、連日の... 2007.06.16 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 道北・オホーツク 夏本番を控え、北見市川東の元鋳物工場経営の渋谷岩男さん(68)がアルミ缶を再利用した風鈴作りに精を出している。今年は五十個ほどの風鈴を仕上げる予定で、二十三日に北見芸術文化ホール前広場で開かれる「2007環境フェア くるるん・きたみ」(市... 2007.06.15 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 陶石奏でる夏の音色 江差の研究会 風鈴を作製 【江差】町内円山で採れる円山陶石を使った陶芸に取り組んでいる江差陶石研究会(鈴木富子代表)は、新しく風鈴を作った。 風鈴は直径、高さとも約五センチ。ガラスの風鈴に似た高く澄んだ音色が涼しさを誘う。円山陶石の特徴である焼いた後も白さが残る表... 2007.06.10 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 風鈴の涼、和む音色…愛媛 愛媛県宇和島市のJR宇和島駅1番ホームに4日、夏の風物詩である風鈴棚がお目見えした。ホームを吹き抜ける風に揺られた約90個が、乗降客らに涼やかな音色を響かせている。8月25日まで。 鉄道愛好家グループ「宇和島八日会」(中川昌俊会長)と市... 2007.06.09 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 一足先に夏の音色 駅に南部風鈴飾りつけ 岩手 南部鉄器のふるさと岩手県奥州市で29日、JR東北線の水沢駅と東北新幹線の水沢江刺駅のホームに、「南部風鈴」1500個を飾り付ける作業が始まった。 1963年に当時の駅長と水沢鋳物工業協同組合との企画で始まった。96年には、「日本の音風景... 2007.05.30 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 古代の都「人・物」交流-平城遷都祭2007で備長炭風鈴 律令国家誕生の地とされ、世界遺産にも登録されている奈良市の平城宮跡(特別史跡)の特設会場を舞台に、「平城遷都祭(ならせんとさい)2007」(同遷都祭実行委員会・奈良市主催)が4月29、30の2日間、開催される。会場を「羽ばたく朱雀」「賑(に... 2007.03.23 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 「かも風鈴」商標登録 “ガラスの町”定着期待 ガラス工芸が盛んな西伊豆町の名物「かも風鈴」がこのほど、地域名と商品名を組み合わせた商標「地域ブランド」に登録された。商標は今後、町の管理となり、他地域の便乗商法の防止や“ガラスの町”としてのイメージ定着などの効果に期待が高まる。 同町... 2007.01.07 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 残暑忘れ、さわやか涼感、名鉄尾張瀬戸駅“風鈴行列”が登場(尾張) 瀬戸市の名鉄尾張瀬戸駅ホームに25日、さわやかな“風鈴行列”が登場し、「チリン、チリン」と乗降客にさわやかな涼感を与えている。 市観光協会が9月9、10両日に市中心部で開かれる第75回せともの祭をPRするため、焼き物の風鈴160個を同駅の... 2006.08.30 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース ホタテ風鈴お目見え/野辺地 野辺地町の十和田信用金庫野辺地支店(久保博史支店長)入り口に、地域の児童がつくったホタテ貝殻の風鈴が飾られ、吹く風に時折、涼しげな音を響かせている。 風鈴は、同支店がある下町一区子供会の児童約三十人が、夏休みの工作として、学校の宿題と別... 2006.08.29 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 安曇野で火箸風鈴の作品展 兵庫の明珍宗理さん 兵庫県姫路市に住むかじ師、第52代明珍宗理さんの作品展が19日、安曇野市穂高有明のアザレアギャラリーで始まった。9月6日まで。入場無料。 風鈴や花器など約80点が展示販売されている。明珍さんの火箸(ひばし)風鈴は国内外で評価が高く、涼しげ... 2006.08.28 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース JR陸奥湊駅”ほのかな香り”イカの風鈴登場(青森) 八戸市のJR八戸線陸奥湊駅の二階通路に、スルメを使った風鈴=写真=が登場、駅利用客の「目」と「耳」と「鼻」を楽しませている。 朝市とレトロな街並みで有名な陸奥湊を訪れる観光客に、イカの街・八戸をアピールしようと、JR八戸地区指導センターの... 2006.08.12 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 秋宮参道に涼やか風鈴 夏のしもすわ観光フェア開幕-長野 下諏訪町の「夏のしもすわ観光フェア」(下諏訪観光協会、下諏訪商工会議所主催)は7日、同町の大社通り周辺を会場に開幕した。風鈴市を中心にした初のイベントで、観光客に夏の秋宮参道などを歩いて楽しんでもらう。会期は20日まで。 期間中は大社門... 2006.08.09 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 牟岐はぐくみク、阿佐東線で体験乗車-徳島新聞 牟岐町はぐくみクラブ(代表・池内正勝町長)は三十一日、阿佐東線(海部町-高知県東洋町、八・五キロ)の風鈴列車に体験乗車するイベント「みんなで風鈴列車に乗ろう!」を開いた。 町内在住の一歳から小学三年生までの子供二十五人と保護者二十人が参... 2006.08.08 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 手づくり風鈴で夏を涼しく (足立よみうり新聞) 弘道児童館で2日と3日、夏休み工作「さわやかふうりん作り」が開催され、多くの子どもたちでにぎわった。 材料にはおやつに出されたプリンやゼリーの空きカップを活用。さかさまにして風鈴に見立て、紙を貼ったり絵を描いたほか、ビーズなどで彩った。... 2006.08.07 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 廃瓶で風鈴作ったよ-可児の子どもら 絵や短冊飾り付け 廃瓶を再利用して風鈴などを作る教室が可児市塩河の「わくわく体験館」で開かれ、子どもたちなど約270人が参加した。 同館はごみ処理施設「ささゆりクリーンパーク」に隣接。参加者は風鈴と輪投げのおもちゃを作る2教室に分かれ、それぞれ同館職員が... 2006.08.06 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 長浜で「ベッラ・ストラーダ」開幕・児童が製作の風鈴飾る 長浜市の中心市街地で29日、「ベッラ・ストラーダ in サマー」が始まり、北国街道やその周辺の軒先や広場には市内の全小学6年生が製作した風鈴約900個が並べられ、風に吹かれて涼しげな音を響かせていた。30日まで。 ベッラ・ストラーダはイ... 2006.08.03 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 風鈴ずらり 音色涼しげ 伏見の商店街で6日まで 伏見稲荷大社(京都市伏見区)の参道「神幸道」の商店街一帯で28日、約300個の風鈴をつり下げる催しが始まった。夏空の下に響き渡るさわやかな音色が、参拝客や観光客らを包み込んでいる。 地元住民らのまちおこしグループ「稲青会」が、目と耳で夏... 2006.08.01 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 旧松任で『おおまち夏まつり』開幕 七夕飾り4年ぶり復活 白山市の大町商店街で二十八日、四年ぶりに七夕飾りがお目見えして「おおまち夏まつり」が始まった。八月七日まで各商店がお買い得品を準備するほか、同五日には「おおまち夏横丁(よこちょう)」と題した昔懐かしい模擬店などが店開きする。 同商店街に... 2006.07.30 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 盛夏に澄んだ音色、鮮やか花々 金沢で風鈴祭り 松任であさがお展 二十八日午前の石川県内は太平洋高気圧に覆われて青空が広がった。正午までの最高気温は金沢三一・五度、輪島二九・七度と前日を二度ほど上回る汗ばむ陽気となった。金沢市木倉町では風鈴祭り、白山市ではアサガオの展示が始まり、風鈴の澄んだ音色とアサガ... 2006.07.30 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 軒先よりもインドア… 「卓上風鈴台」人気 夏に涼を運ぶ風鈴にも、都会の住宅事情が見え隠れ-。屋内で風鈴の音を楽しむための「卓上風鈴台」の売れ行きが好調だ。購買者の中心は集合住宅の住人。「軒先につるした風鈴の音が、近所迷惑になるのではと心配して買う人が多い」(百貨店)のだという。 ... 2006.07.29 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼誘う風鈴の音 美濃・うだつの町並みを飾る 強い日差しが照りつける中、美濃市のうだつの上がる町並みでは軒先に約120個の風鈴が飾られ、風が吹くたびにチリリンと涼しげな音を響かせている。 美濃商工会議所などで作る実行委員会が企画。今年は県内と静岡県のガラス工芸作家7人の作った鈴に、... 2006.07.28 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 駅のホーム、風鈴涼しげ-養老線揖斐に登場(西濃) 夏本番を控え風鈴150個が、揖斐川町脛永の近鉄養老線揖斐駅のプラットホームに登場した。乗降客らは軽やかな音色に涼感を堪能している。8月末まで。 同町で8月上旬に開かれる「いびがわの祭り」などの観光PRと、近鉄養老線の利用促進を兼ねて町が... 2006.07.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 音色涼やか風鈴電車 岡山市で運行始まる(岩手) 「チリンチリン」。岡山電気軌道(岡山市)は21日、備前焼の風鈴60個を取り付けた「風鈴電車」の運行を始め、乗客が車内に響く涼しげな音色を楽しんだ。 路面電車1両で、1993年から毎年夏に登場。今年は初めて市内の専門学校と協力し、デザイン... 2006.07.26 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 風鈴電車 お目見え 澄んだ音にひとときの涼 岡山電気軌道 ひとときの“涼”を演出する岡山電気軌道の「風鈴電車」が21日、岡山市内にお目見え。車内に響く風鈴の澄んだ音色が乗客を楽しませた。 備前焼の風鈴56個を装飾。窓には朝顔をかたどったり、風を表現したカッティングシートや、夏の縁日でおなじみの... 2006.07.25 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 炭が奏でる風鈴の音色──田辺市 キーン、キンキン……。そよ風で涼しい音を奏でるのは、鉄ではなく硬質の炭。 道の駅「紀州備長炭記念公園」(和歌山県田辺市)で、特産の備長炭を使った風鈴作りを楽しめる。炭をつるす糸の長さを変えて響きを調整する。指導するのは、炭琴奏者の北川佳... 2006.07.24 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 風鈴作り楽しいね 板野町で「子どもフェスティバル」(徳島) 板野町犬伏の文化の館で十六日、いたの子どもフェスティバル(町主催)があり、町内外から訪れた親子連れら約千人が多彩な催しを楽しんだ。 アニメキャラクターをモデルにした二台の電動ミニチュア列車の試乗会や約百両の模型機関車を走らせるコーナーは... 2006.07.23 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼を招くモリコロ風鈴-金山でエコマネーと交換(名古屋) エコマネーとモリゾー・キッコロが描かれた陶磁器製風鈴「キッコロのささやき」との引き換えが15日、名古屋市中区金山のEXPOエコマネーセンターで始まった。 風鈴は150ポイントで交換でき、限定200個用意されている。同センターを運営するN... 2006.07.22 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 豊田・智教院の参道に涼風-「夢かけ風鈴」 豊田市小渡町の夏の風物詩「夢かけ風鈴」が16日始まる。8月31日まで。 「夢かけ風鈴」は旭地区(旧旭町)の町おこしのために、地域の人たちが毎年続けている。智教院の約800メートルの参道に面した100戸余りが軒先に風鈴をつるす。風鈴は約5... 2006.07.21 風鈴関連ニュース