top1
top2
top3
top4
top5
previous arrow
next arrow

風鈴関連ニュース

風鈴関連ニュース

風の市:全国各地の風鈴集め--伊勢「おかげ横丁」 /三重

 全国各地の風鈴を集めた「風の市」が、伊勢市宇治中之切町の「おかげ横丁」で開かれてる。風に揺れる色とりどりの風鈴が、さわやかなハーモニーを奏でている。24日まで。  風の市は、伊勢神宮で16日に行われた「風日祈祭(かざひのみさい)」に合わせ...
風鈴関連ニュース

備長炭で風鈴作り 同志社大の留学生が来田

同志社大学(京都府)の留学生38人は5日、田辺市秋津川の紀州備長炭記念公園を訪れ、備長炭を使った風鈴作りを体験した。日本文化に触れようと、研修旅行で訪れた。 留学生はアメリカの大学生で、昨年9月初旬から同志社大学で日本文化を学んでいる。 ...
風鈴関連ニュース

風鈴涼やか、快適ドライブを -名神京都南IC料金所

 猛暑が続く中、涼しさを感じて気持ち良く運転してもらおうと、名神高速道路京都南インターチェンジ料金所(京都市伏見区)の有人出口ブースで、「残暑お見舞い申し上げます」と記された短冊付きの風鈴がドライバーを迎えている=写真。  顧客満足向上活動...
風鈴関連ニュース

思い出の茶わんを風鈴に ウッディパル余呉がサービス

 家庭にある茶わんを使って風鈴を作るサービスを余呉町中之郷の体験宿泊施設「ウッディパル余呉」が始めた。  茶わんの底に穴を開けてひもを通し、中に金属製のスプーンや陶器のおちょこなどを付けるだけ。風が吹くと独特の音色が響くという。  同町上丹...
風鈴関連ニュース

竹炭風鈴、涼しい音色 -南丹 子ら絵付けなど体験

 京都府南丹市の美山かやぶき美術館(同市美山町島)で20日、夏休みの特別企画として「竹炭風鈴づくり」が行われた。子どもたち26人が参加、筒状の竹炭に重りと短冊を付けて、涼しそうな音を楽しんだ。  都市部からの来客が多い同美術館を地域の人たち...
風鈴関連ニュース

風鈴とアサガオでさわやか涼-5年前から甲州・塩山駅前商店街

 チリン、チリーン-。JR中央線塩山駅に降り立つと、強い日差しが照りつける中、風鈴の涼しげな音色が耳に響いてくる。駅から商店街に続く通り沿いの店の軒先にも風鈴が取り付けてあり、鈴が奏でるハーモニーは、猛暑続きでバテ気味の心と体をリフレッシュ...
風鈴関連ニュース

風鈴市に併せ「氷柱」設置 しもすわ門前会

 下諏訪町の諏訪大社下社秋宮周辺の商店などで作るしもすわ門前会(今野寛人会長)は、同町内で開催中の風鈴市に併せて大社通りの御柱グランドパークに氷柱をすえ観光客らに涼感を演出している。次回が最終回で19日午前9時に設置する。  地域活性化を目...
風鈴関連ニュース

下諏訪観光フェア「大社門前風鈴市」 19日まで

 下諏訪町の諏訪大社下社秋宮周辺を風鈴で飾る下諏訪観光フェア「大社門前風鈴市」(下諏訪観光協会主催、長野日報社など後援)が5日、始まった。初日は30度以上にまで気温が上昇。周辺を歩く観光客が涼を求め、風鈴が奏でる音に耳を傾けた。  清涼感の...
風鈴関連ニュース

風鈴ちりりん 観光客癒やす夏の情緒 湯村温泉街

 湯村温泉を訪れる観光客らに涼を感じてもらおうと、兵庫県温泉町観光協会が温泉街の商店などに風鈴を配布する取り組みを始めた。通りに面した商店や民家の軒先には風鈴がつるされ、涼しげな音を響かせている。  夏の風物詩である風鈴を通じて情緒ある温泉...
風鈴関連ニュース

城下に響く大天守型の風鈴 姫路工業高生が製作

姫路城をかたどった風鈴が、城下町に涼を運ぶ=姫路市野里寺町、野里商店街(撮影・岡本好太郎)  姫路市の世界遺産・国宝姫路城近くの野里商店街で、城の大天守をかたどった風鈴六十個が、真夏の城下町に涼しげな音を響かせている。  大天守をイメージし...
風鈴関連ニュース

風鈴で“涼”を演出 ガラス作家と書家が創作

 安曇野市在住のガラス作家宮沢京子さんと書家細野静耀さんによる創作風鈴が、松本市の松本パルコ一階に展示され、買い物客を楽しませている。五日まで。  展示された風鈴は約百点。色鮮やかなガラス部分を宮沢さんが製作し、短冊状の風うけ部分に細野さん...
風鈴関連ニュース

涼感 浸る心地よい音色 JR琴平駅に風鈴お目見え

 琴平町榎井のJR琴平駅ホームに162個の風鈴がお目見え。風に揺られて心地よい音色を響かせており、列車待ちの観光客らが涼感に浸っている。風鈴は8月下旬まで飾られる。  駅利用者に厳しい暑さを忘れてもらおうと、中讃のボランティアグループ「人生...
風鈴関連ニュース

花が枯れても楽しんで!高松に「風鈴花壇」登場

 香川県高松市檀紙町の県道沿いの一角にちょっと変わった花壇が登場した。地元住民が31日、花壇内にワイヤ製のアーチを掛け、風鈴を取り付けて「風鈴花壇」と命名。色とりどりの草花の合間から風鈴の涼しげな音が響き、通行人らにユニークな涼を届けている...
風鈴関連ニュース

車内で涼しさを演出、大山ケーブルに風鈴電車/伊勢原

丹沢大山(伊勢原市大山)の大山ケーブルの車内に風鈴を取り付けた「風鈴電車」がお目見えした。登山者や参拝者が乗り込む車内に、風鈴が「チリン、チリン」と柔らかな音色を響かせている。風鈴電車の運行は大山阿夫利神社の秋季例大祭が終わる八月二十九日ま...
風鈴関連ニュース

風鈴の森においでよ 瀬戸、あすから多彩な催し

焼き物の街・瀬戸市の夏をアピールするイベント「せとなつ2007」(せと・まるっとミュージアム推進会議など主催)が二十八日から九月二日まで、市中心部で繰り広げられる。年間を通じた観光客増を図るせと・まるっとミュージアム事業の一環で、今夏が初開...
風鈴関連ニュース

涼やか夏の音づくり 白磁の風鈴制作進む 豊岡・出石

出石焼で知られる豊岡市出石町で、白磁の風鈴の制作が進んでいる。チリリンという澄んだ高音が特徴で、トンボやメダカの絵柄も涼しげだ。この夏初めて開かれる「出石藩夏まつり」(八月四-十五日)で、千六百個が商店の軒先などにつるされ、計二千基のあんど...
風鈴関連ニュース

那覇・沖映通りに響く「風鈴」100個の音色-「涼」を奏でる

 那覇市沖映通り商店街振興組合(TEL 098-868-0913)は7月24日より、沖映通りの街灯52基に約100個の「風鈴」を吊るし、涼しげな音を響かせている。開催は今回で2回目。  沖映通りは、国際通りから垂直に国道58号線まで延びる約...
風鈴関連ニュース

全国各地の風鈴を一堂に展示・販売/海老名

 海老名市の夏の風物詩「第五回相模国分寺風鈴市」が二十七日から、同市中央一丁目の民間駐車場で開かれている。北は北海道から南は佐賀県まで、全国各地の風鈴が展示・販売されており、涼しげな音色が会場全体に響き渡っている。同市の主催で、二十八日まで...
風鈴関連ニュース

第12回川崎大師風鈴市(動画)

※一番下に動画があります。 平成19年7月 第12回川崎大師風鈴市 18日 (水) 午前10時~午後6時 21日 (土) 午前10時~午後6時 19日 (木) 午前10時~午後6時 22日 (日) 午前10時~午後6時 20日 (金) 午前...
風鈴関連ニュース

伊万里鍋島焼!風鈴まつり開催中=佐賀

【PJ 2007年06月29日】- 伊万里焼の中でも世界の至宝とよばれる鍋島(なべしま) 様式。この伊万里鍋島焼の風鈴が今年もまた話題を呼んでいる。今回で4年目となる、佐賀県伊万里市の大川内山(おおかわちやま)で開催中の大川内山風鈴まつり。...
風鈴関連ニュース

“涼のおすそ分け”…東京・銀座に江戸風鈴250個

 東京・銀座のソニービル前に、ガラス製の江戸風鈴250個が展示され、心地よい音色を奏でている。「篠原風鈴本舗」(江戸川区)の篠原儀治さん(82)らが手作りで製作した。  ガラスの内側には、アヤメや花火、トンボなどが描かれ、見た目も涼しげ。格...
風鈴関連ニュース

流木を使った風鈴

美馬市穴吹町で穴吹川の流木を使った手作りの風鈴が人気となっています。 この流木の風鈴が人気を集めているのは、美馬市穴吹町の穴吹川沿いで、いろんな特産品を販売している「リバーサイドしでの家」です。作っているのは、近くに住む尾下直代さんです。使...
風鈴関連ニュース

津軽鉄道「風鈴列車」 運行始まる

 五所川原市-中泊町を走る、津軽鉄道の「風鈴列車」が一日、今夏の運行を始めた。列車の揺れや時折吹き込む風で「チリン」と涼しげな音を響かせる夏の「風物詩」が、乗客たちの心を和ませている。  風鈴列車は、同鉄道にまだ冷房車がなかった一九八四年、...
風鈴関連ニュース

JR卯之町駅に風鈴棚飾り付け(愛媛)

 夏本番を前に、さわやかな音色で涼を感じてもらおうと、西予市商工会青年部宇和支部と同女性部宇和支部が6月30日、西予市宇和町のJR卯之町駅でホームに風鈴棚を飾り付けた。  1972年から商工会と市観光協会が協力して実施。毎年、松山からの下り...
風鈴関連ニュース

巨峰や風鈴、観光客お迎え~風林火山博周辺に1500個飾る

 「甲斐の国 風林火山博」の会場となっている甲府丸の内一丁目の県民情報プラザ周辺に三十日、約千五百個の風鈴や巨峰の鉢植えなどがお目見えした。  実行委の上原伊三男専務理事によると、来場者に夏を感じてもらおうと、風鈴は会場入り口のアーケードに...
風鈴関連ニュース

涼しげな響き、風鈴列車運行/津鉄

 五所川原市と中泊町を結ぶ津軽鉄道(本社五所川原市、澤田長二郎社長)は1日から、夏の風物詩として知られる恒例の風鈴列車を運行する。  利用者に夏の風情を味わってもらおうと、車両の天井に風鈴をつり下げるもので、毎年7月1日から8月末まで運行。...
風鈴関連ニュース

伊那小6年剛組 通り町商店街に風鈴

 伊那市の通り町商店街の活性化を願い活動を続ける、伊那小学校6年剛組(大沼聡教諭、31人)は、同商店街にガラス製の手作り風鈴を飾った=写真。通りに響く涼しげな夏の音が、買い物客らを和ませている。飾り付けは8月中旬まで。  「通り町の人はや...
風鈴関連ニュース

デパートに「風鈴通り」登場【富山】

 これからの暑い夏に向けて涼しさを感じてもらおうと富山市のデパートに21日、500個の風鈴を吊るした風鈴通りが登場しました。  21日富山大和に登場したこの「風鈴通り」は風に揺れる風鈴の姿とその音色で、買い物客に涼しさを感じてもらおうと5年...
風鈴関連ニュース

越前焼の風鈴作りピーク 陶芸作家の巧みな手さばき【福井】

 越前市大虫本町の製陶業「宗倉(そうくら)陶業」で越前焼の風鈴作りがピークを迎え、陶芸作家の宗倉克幸さん(37)が巧みな手さばきで風鈴を作り上げている。  風鈴の形を形成する「ろくろ場」には乾燥むらが出ないように冷房装置はない。宗倉さんは噴...
風鈴関連ニュース

涼呼ぶ風鈴 吹きガラス鮮やか 朝日『なないろKAN』(富山)

 涼を呼ぶ吹きガラスの風鈴が十六日、朝日町横水の交流体験施設「なないろKAN」にお目見えした。風に揺れ、澄んだ音色が来館者を楽しませている。  風鈴は館内の硝子(がらす)工房スタッフ、小澄正雄さん(27)と坂田裕昭さん(34)による手作り。...
タイトルとURLをコピーしました