top1
top2
top3
top4
top5
previous arrow
next arrow

風鈴関連ニュース

風鈴関連ニュース

喜多方の蒔絵風鈴、最盛期 夏の音色、準備着々/福島

 福島県喜多方市の木之本漆器店で、伝統的な蒔絵の技法を生かした「蒔絵風鈴」の絵付け作業が最盛期を迎えている。鉱物を砕いて着色した「色粉」をこすりつけて描く立体感が特徴。耳と目で楽しめる夏の風物詩が、出番を待つ。  24日、作業場では職人の...
風鈴関連ニュース

りんと夏の音、ガラス風鈴作り本格化/福岡

 福岡県福津市のガラス工房「マルティグラス」(高田泰良社長)で、ガラス製の風鈴作りが本格化している。  工房内にはガラスを溶かす炉があるため、室温が40度を超えることも。職人たちは汗だくになりながら、鉄のさおに息を吹き込み、溶けたガラスを...
風鈴関連ニュース

伊勢 おかげ横丁に風鈴の音 「風の市」始まる/三重

全国各地の風鈴を集めた「風の市」が、伊勢市の伊勢神宮内宮前のおかげ横丁で開かれている。屋台に連なった風鈴が初夏の風に揺れ、涼しい音色を響かせている。二十一日まで。  風の神に五穀豊穣(ほうじょう)を祈願する神宮の祭典「風日祈祭(かざひのみさ...
風鈴関連ニュース

オーストラリアから江戸風鈴!? 日本限定ワイン発売

耳を澄まして味わうのにふさわしい“泡もの”。しかも、江戸風鈴の涼やかな音色を表現したという“和”のスパークリングワインが登場する。オーストラリアで愛されているワインブランド「ジェイコブス・クリーク」の『ジェイコブス・クリーク スパークリン...
風鈴関連ニュース

最盛期『夏の風物詩』…女性職人が「蒔絵風鈴」涼しげな絵付け/福島

喜多方市の漆器店「木之本」で、夏の風物詩「蒔絵(まきえ)風鈴」の絵付け作業が最盛期を迎えている。  遠藤久美代表(59)ら女性職人が、伝統の蒔絵の技法を取り入れ繊細な筆遣いで丁寧に制作。クリスタルガラスや磁器製の丸みを帯びた風鈴の表面に、涼...
風鈴関連ニュース

明珍宗理氏 『文化庁長官表彰』を受賞 鍛造技術保存と伝承に寄与/兵庫

 手鍛冶工で、兵庫県指定の伝統工芸品「明珍火箸(みょうちんひばし)」の製造で知られる明珍宗理氏が、本年度の文化庁長官表彰に選ばれ、きょう16日に文部科学省で表彰式が行われる。全国から39人(個人)が選出され、兵庫県からは同氏のみが受賞となっ...
風鈴関連ニュース

障害者アートの祭典前に 表現の喜び、奏でる風鈴 名古屋できょうから(愛知)

 障害者アートの祭典「第16回全国障害者芸術・文化祭あいち大会」が開幕するのを前に、主会場となる名古屋市東区の愛知芸術文化センターでは3日、美術・文芸作品展の一部が始まる。本番は9~11日、同市栄地区6会場で開かれる。障害を持つ人たちの感...
風鈴関連ニュース

「MYOCHIN」って何? 日本刀に火箸風鈴…兵庫・姫路の鍛治師・明珍家の歴史紹介

 「明珍火箸」で知られる兵庫県姫路市の鍛冶師、明珍家の歴史を紹介する特別展「MYOCHIN 伝統の継承と新たな飛躍」が、圓山記念日本工芸美術館(同市西今宿)で開かれている。江戸時代の甲冑(かっちゅう)のほか、現当主の宗理さん(74)と三男の...
風鈴関連ニュース

火箸風鈴 世界救う音・舞台バイオハザートで小道具(兵庫)

 ◇舞台「バイオハザード」小道具  ◇脚本・演出 G2さんに聞く  甲冑師の技術を受け継ぐ姫路市の鍛冶師・明珍家が作る、涼やかな音色と伸びやかな残響が特徴の「火箸風鈴」。それを複数つり下げた打楽器「明潤琴みょうじゅんきん」が、大阪・梅田芸術...
風鈴関連ニュース

甲冑師・明珍家の特別展 時代を超えて技術継承・明珍風鈴も 姫路・圓山記念日本工藝美術館(兵庫)

 甲冑(かっちゅう)師の家系を引き継ぐ明珍家の歴史や取り組みを紹介する特別展「MYOCHIN 伝統の継承と新たな飛躍」が、姫路市西今宿の圓山(えんざん)記念日本工藝美術館で開かれている。過去の明珍家による武具から文献資料、人気の「明珍火箸...
風鈴関連ニュース

有田一番館、多彩に有田焼風鈴400個展示(佐賀)

 有田焼創業400年に合わせ、有田焼の風鈴400個が並ぶ風鈴展が、JR有田駅前の有田一番館で開かれている。花や動物、伝統の文様など、色とりどりの絵付けを施した作品で、多様な有田焼の世界を見ることができる。11月27日まで。  有田一番館を運...
風鈴関連ニュース

風鈴コンテスト 町内の陶芸家、はしばさん優勝(佐賀)

 有田町の有田一番館で7月から開かれた「第7回有田風鈴コンテスト」で、星空を眺める猫を愛らしく描いた有田町の陶芸家、はしばせつこさん(64)が優勝した。8月31日に発表と表彰式があった。  同館を運営する町おこしグループ、「有田の愉快な仲間...
風鈴関連ニュース

叡山電鉄の風鈴電車「悠久の風」が日本酒バーに 9月3日(京都)

叡山電鉄は9月3日、鞍馬駅(京都市左京区)で日本酒イベント「悠久の酒」を開催する。同社が毎年6~9月頃に行っているキャンペーン「悠久の風」の一環。開催時間は11時から16時(ラストオーダーは15時45分)まで。 発表によると、「にほん酒食...
風鈴関連ニュース

児童がガラス風鈴作り 八尾和紙で彩り(富山)

 八尾婦中ライオンズクラブ(平林茂則会長)は23日、富山市西金屋の富山ガラス工房に同市八尾小学校6年生20人を招き、八尾和紙を使ったガラス風鈴の製作体験を行った。  八尾和紙とガラスという地元の産業に触れてもらおうと、毎年開催し、4回目。児...
風鈴関連ニュース

チリン 風鈴トンネル 射水・櫛田神社(富山)

 射水市串田の櫛田神社で、風鈴120個を飾ったトンネルが設置され、涼しげな音色が参拝者を楽しませている。宮川真清宮司(71)は「残暑を和らげてもらえれば」と話す。今月末まで。  風鈴トンネルは境内の一角に設けられ、長さ4メートル。多くは京都...
風鈴関連ニュース

風鈴 観光客に「涼」お届け 東吾妻(群馬)

 約500個の風鈴が群馬県東吾妻町本宿の「かやぶきの郷 薬師温泉旅籠」で飾り付けられ、心地よい音色を響かせながら、観光客らを迎え入れている=写真。  入場料は大人500円、小学生300円。問い合わせは同旅館(電話0279-69-2422)へ...
風鈴関連ニュース

温泉街、涼呼ぶ風鈴 大田・三瓶(島根)

 島根県大田市三瓶町の志学地区で、温泉街の町並みを風鈴で飾るイベント「ふうりんおんせん」が開かれている。公衆浴場や商店に飾り付けられた千個余りの風鈴が温泉街に涼を呼び込んでいる。8月下旬まで観光客の目を楽しませる。  6年前から三瓶温泉のP...
風鈴関連ニュース

ガラスの風鈴2500個「涼の音」 小郡の「かえる寺」(福岡)

 「かえる寺」の愛称で親しまれる小郡市横隈の如意輪寺で、ガラスの風鈴約2500個がチリン、コロンと涼の音を奏でている。  「暑い時期にも小郡に足を運んでほしい」と住職の原口元秀(げんしゅう)さん(67)のアイデアで始まり、今年で9年目。短冊...
風鈴関連ニュース

風鈴トンネル涼やか 大門の櫛田神社にお目見え(富山)

 射水市串田(大門)の櫛田神社境内の一角に風鈴トンネルが初めて設けられ、参拝者の人気を集めている。宮川真清宮司は「暑い中、訪れる人たちに涼しさを感じてもらいたい」と話している。  長さ約4メートルの通路に120個のガラスの風鈴を飾り付けた。...
風鈴関連ニュース

本宮大社で風鈴涼やか(和歌山)

 和歌山県田辺市本宮町の熊野本宮大社(九鬼家隆宮司)が参道や門前町などに風鈴計約500個を飾り、厳しい暑さが続く中、「チリン、チリン」という音色が涼やかな雰囲気を漂わせている。20日すぎまでつるす予定。  風鈴は南部鉄製で直径約5センチ。熊...
風鈴関連ニュース

涼しげにチリーン 備前焼で「涼」演出、風鈴電車登場(岡山)

 岡山市内を走る岡山電気軌道(同市中区)の路面電車に「風鈴電車」が登場した。車内に備前焼の風鈴が設置され、「チリーン」という涼しげな音が“車中の涼”を演出している。31日まで。  風鈴電車はつり革の間に備前焼の風鈴38個をつるしている。風鈴...
風鈴関連ニュース

エコ風鈴電車 エコな涼しさ フクちゃん×とさでん交通 24日まで2両運行(高知)

 横山隆一記念まんが館(高知市)が、とさでん交通(同)とコラボし、4コマ漫画「フクちゃん」があしらわれた風鈴を飾る「フクちゃんエコ風鈴電車」の出発式が14日、桟橋車庫(同市桟橋通4)であった。冷房のない路面電車の車両に風鈴をつるし、昔ながら...
風鈴関連ニュース

風鈴まつり 伊万里焼の風鈴、観光客お出迎え ハウステンボス町のホテル 涼やかな音色「夏の風情楽しんで」(長崎)

 佐世保市ハウステンボス町のホテルオークラJRハウステンボスで、伊万里焼の風鈴80個が観光客らを涼しげに出迎えている。  地域の魅力を紹介しようと、佐賀県伊万里市の大川内山(おおかわちやま)地区で開催中の「風鈴まつり」に合わせ今月31日まで...
風鈴関連ニュース

北陸夏の涼 余韻楽しむ真ちゅう製風鈴(富山)

 「チリーン」。風に揺られ、心地よい音が響く。富山県高岡市戸出栄町の鋳物メーカー「能作」のショールームには、50種類以上の風鈴が飾られていた。一般的に知られる鉄製ではなく、銅と亜鉛の合金である「真ちゅう」製。伝統産業の高岡銅器の加工技術を...
風鈴関連ニュース

竹かご風鈴涼しい音色、別府(大分)

 本格的な夏を迎え、別府市で伝統工芸の竹細工を使った風鈴作りがピークを迎えている。  約30年前から「竹かご風鈴」を作っている「森口竹工業」では、白竹のほか、赤、緑、黒などに染めた竹を球形などに手作業で編み上げ、岩手県の南部鉄器で作った風鈴...
風鈴関連ニュース

「涼」運ぶ夏の風物詩“風鈴電車” 能勢電鉄(兵庫)

 大阪府北部と兵庫県東部を走る能勢電鉄で車内に風鈴を取り付けた装飾電車が走り、利用者に涼を届けている。9月中旬まで。  平成23年、東日本大震災による節電対策で空調の設定温度を高くした際、気持ちだけでも涼しくなってもらおうと運行を開始。以...
風鈴関連ニュース

涼とりどり(京都)

 ◇宇治田原・正寿院  宇治田原町奥山田の正寿しょうじゅ院で、約1000個の風鈴を集めた「風鈴まつり」が開かれている=写真=。9月18日まで。  山間部にある同寺一帯で、自然の涼感を楽しんでもらおうと、2年前の夏から開催。蛍や赤とんぼなど...
風鈴関連ニュース

ウェスティンホテル東京、江戸風鈴で涼演出 日本文化体感企画で(東京)

 ウェスティンホテル東京(恵比寿ガーデンプレイス内、TEL 03-5423-7000)1階ロビーで8月9日から、江戸風鈴が来館者を出迎えている。  日本の文化や歴史を紹介し体感してもらうことを目的とした「WESTIN JAPAN DAYS...
風鈴関連ニュース

涼やかに風鈴が鳴り渡る 宇治田原の正寿寺(京都)

 宇治田原町奥山田の真言宗寺院、慈眼山正寿院(久野村観光住職)の境内で、1千を超える風鈴が風に揺れ、酷暑のなかで清涼感を醸し出している。  境内にずらりとつり下げられた風鈴の数々。「風鈴まつり」と称して一昨年から始まり、今年もガラス製の透明...
風鈴関連ニュース

夏の一枚~涼を求めて 十勝千年の森(北海道)

優しい 風鈴2000個の音  風が吹き込むと、2000個の風鈴が一斉に音を奏で始める。風にそよぐ葉の音やセミたちの声、すぐそばを流れる小川の水音に調和し、周囲を涼しげに演出する。  自然とアートを融合した「HGS(北海道ガーデンショー)デ...
タイトルとURLをコピーしました