top1
top2
top3
top4
top5
previous arrow
next arrow

ひなた

風鈴関連ニュース

「クラゲ風鈴」が奏でる“涼しげな音色”に魅了される人続出 /京都

 透明なガラスで作られた、クラゲの形をした風鈴。涼しげなデザインと美しい音色に、ネット上では「これ作った人スッゴイな」などと称賛の声が上がっている。  美しい音色を奏でているのは、クラゲの形をした風鈴。透明なガラスで作られたデザイン...
風鈴関連ニュース

豊田・旭で「小渡夢かけ風鈴」 町並みに風鈴6000個の音が響く/愛知

豊田市旭地区小渡町地内で7月17日、「小渡夢かけ風鈴」が始まった。  「小渡夢かけ風鈴」は、矢作川から旭地区の中心地=小渡の町並みに抜ける風に注目し、その風を生かして風鈴を飾り音色を楽しむイベントとして、地域活性化を目的に2003...
風鈴関連ニュース

親子で風鈴づくり 暑い夏にぴったり/山口

涼しい音色で暑さをしのぎます。 親子で風鈴を作るイベントが山口県岩国市で開かれました。 山口県岩国市のこども館では、子どもの創意工夫の向上を目的に毎月、親子対象の工作イベントが開かれています。 市内の親子5組が参加...
風鈴関連ニュース

「お寺 de 風鈴」 高校生が風鈴作り、世界平和願う/熊本・川尻

 熊本市川尻にある常清寺(南区川尻3)で7月10日、「お寺 de 風鈴」が始まった。今回で2回目。  コロナ禍やロシアによるウクライナ侵攻など暗いニュースが多い中、「アート作品を通じて何かをしたい」と昨年に続き開いたという。  今年...
風鈴関連ニュース

650個の風鈴が20メートルにわたって…“風鈴のトンネル”で涼を感じる 櫛田神社/富山・射水市

風鈴の音色…いいですね。 射水市の櫛田神社には、素敵な風鈴のトンネルがあるんです。 櫛田神社では、参拝者に涼やかな音色で和んでもらおうと、6年前から境内に風鈴トンネルを設置しています。 今年は650個の風鈴が20メートルに...
風鈴関連ニュース

涼やかな音色…田元神社の風鈴回廊 短冊に願いを込めて/宮崎

21日の県内は蒸し暑い1日となりましたが、宮崎市の神社の境内にある「風鈴回廊」では、涼やかな音色が奏でられています。 宮崎市本郷南方にある田元神社の境内に設置されている10メートルほどの風鈴回廊。 たくさんの風鈴には短冊が結び付け...
風鈴関連ニュース

溶接で風鈴づくりに挑戦 ブラジル人学校の生徒がものづくり体験/群馬・太田市

群馬県大泉町にあるブラジル人学校の生徒が太田産業技術専門校を訪れ、ものづくりを体験しました。 太田産業技術専門校を訪れたのは、大泉町のブラジル人学校日伯学園の中学3年生から高校3年生までの生徒21人です。 生徒は、2つのグル...
風鈴関連ニュース

「熊野の風」感じて 熊野本宮大社に「八咫烏」風鈴/和歌山

 和歌山県田辺市本宮町の世界遺産・熊野本宮大社は21日、境内に風鈴を設けた。九鬼家隆宮司(65)は「風鈴の音から熊野の風を感じてもらえるといい」と話している。盆過ぎまで飾る。  風鈴は南部鉄製で、計約100個。熊野に伝わる「三体月...
風鈴関連ニュース

風鈴まつり 赤、青、緑…「シャリン」と涼しげに夏の音色/山口

 清涼感ある風鈴の音色を楽しみ暑い夏を乗り越えようと、山口県宇部市上宇部の琴崎八幡宮(白石正典宮司)で、恒例の風鈴まつりが開かれている。参道を歩く家族連れらが記念撮影を楽しんでいた。9月4日まで。  参道のヒノキ造りの「トンネル型...
風鈴関連ニュース

「魔」よけ風鈴、爽やかな音色 和歌浦天満宮に60個/和歌山

 和歌山市の和歌浦天満宮で、回廊に鉄製の風鈴約60個が取り付けられ、参拝客を爽やかな音色で出迎えている。8月31日まで。  平安時代の貴族らが魔よけとして風鈴を軒先につるしていたことにちなみ、新型コロナウイルスの再拡大、物価高、猛暑...
風鈴関連ニュース

疲れた人の心を和らげる…1千個の風鈴、回廊に涼しげな音色響く/栃木

栃木県下野市下古山の下野厄除大師で、「風鈴まつり」が行われている。境内につるされた約1000個のガラスの風鈴が涼しげな音色を響かせ、参詣者を楽しませている。  まつりは昨夏に続いて2回目。同寺をよく訪ねてくる人から風鈴の寄付があり、...
風鈴関連ニュース

涼しげな音色 出石焼の風鈴400個飾りつけ/兵庫・豊岡市

兵庫県豊岡市では特産品である出石焼の風鈴400個が飾り付けられました。 豊岡市の出石城跡近くの川では400個の風鈴が涼しげな音色を響かせています。 夏の暑さが厳しいことで知られる豊岡市で、訪れる人に少しでも涼しさを感じても...
風鈴関連ニュース

松江市の堀川遊覧船で『風鈴船』の運航開始/島根

松江城のお堀を巡る堀川遊覧船で、7月20日から松江の夏の風物詩・「風鈴船」の運航が始まった。 1997年に堀川遊覧船が就航し、7月20日でちょうど25周年を迎えることもあり、今回その記念として“しまねっこ”とのコラボ企画を実施。 ...
風鈴関連ニュース

130個のクラゲ風鈴が織りなす「涼」/京都

  クロスホテル京都から南へ下った梅小路公園にある京都水族館でも、関連イベントがはじまっている。2020年にオープンした「クラゲワンダー」に展示されている種を中心に、タコクラゲやパシフィックシーネットルなど21種類のクラゲをモチーフにした...
風鈴関連ニュース

風鈴、町全体に涼感 桜山八幡宮一帯23日から「まつり」/岐阜

 岐阜県高山市桜町の桜山八幡宮一帯で23日、約2千個の風鈴が風に揺れる「桜山風鈴まつり」が始まる。18日に飾り付け作業があり、住民らが境内を風鈴で彩った。まつりは8月21日まで。  住民有志でつくる「飛騨高山でニッポンの夏休み実行...
風鈴関連ニュース

宇部・琴崎八幡宮で「風鈴まつり」 涼やかな風鈴2500個、ライトアップも/山口

 涼やかな音色で暑気を払う夏季恒例の「納涼 風鈴まつり」が7月16日、宇部の琴崎八幡宮(宇部市上宇部)で始まった。(山口宇部経済新聞)  参道に設けた幅2.4メートル、高さ2.5メートルの「風鈴掛け」や、本殿の周り、秋葉神社の周り...
風鈴関連ニュース

ガラス風鈴 音色涼やか 風鈴制作体験/富山

 涼やかな音色を響かせるガラスの風鈴の制作体験が、富山市古沢の富山ガラス工房で行われている。18日は同市八尾地域産の和紙を使った制作の最終回で、参加者が自分好みの形や色に仕上げた。  19日からは、同工房の廃棄ガラスを活用したリサ...
風鈴関連ニュース

涼を感じる風鈴作り 奄美パーク 児童生徒20人が挑戦/鹿児島

 鹿児島県奄美市笠利町の県奄美パーク・田中一村記念美術館は17日、同パーク内で小・中学生を対象に風鈴を作るワークショップを開いた。島内の児童生徒20人とその家族が参加し、ガラス製の風鈴に思い思いに絵を描いてオリジナル作品を完成させた。 ...
風鈴関連ニュース

涼しげ風鈴トンネル 櫛田神社/富山県射水市

 射水市串田の櫛田神社は16日、風鈴を飾り付けた「風鈴トンネル」を境内に設置し、多くの参拝者が涼しげな音色を楽しんだ。  同神社では参拝者が少しでも暑さを和らげるきっかけを作ろうと、6年前から風鈴トンネルを始めた。昨年は風鈴の数が...
風鈴関連ニュース

涼を感じる「風鈴祭り」始まる 約1000個の風鈴が境内に/京都

京都府綾部市では、暑い夏に涼しさを感じてもらおうと風鈴と風車を楽しめる催しが開かれています。 涼し気な音色を響かせるのは境内に飾られた約1000個の風鈴。 綾部市にある東光院では、暑い夏に涼しさを感じてもらおうと、夏の風物詩である...
風鈴関連ニュース

涼感、風鈴の音色 JR上諏訪駅/長野県諏訪市

 長野県諏訪市のJR上諏訪駅改札口に14日、約300個のガラスの風鈴が飾られた。市内の観光施設「SUWAガラスの里」の協力で20年以上続く夏の風物詩。風に揺られて澄んだ音色を響かせ、連日の暑さに一服の涼を運んでいる。  天井からつ...
風鈴関連ニュース

館山野鳥の森で陶風鈴展、8月20日まで/千葉

館山市大神宮の野鳥の森内ふれあい野鳥館で、同市在住の陶芸家、福島久美子さんによる「陶風鈴展」が開かれている。約200点の陶製の風鈴が頭上に展示販売され、個性豊かな音色が涼やかに響いている。8月20日まで。 福島さんは、同市下真倉に...
風鈴関連ニュース

涼やかな音色「夏のおもてなし」改札前のコンコースに約300個…JR上諏訪駅に風鈴/長野

吹き抜ける風に揺られて、涼やかな音色を響かせる風鈴。 JR上諏訪駅で20年以上続く、“夏のおもてなし”です。 14日朝は、風鈴を提供する「信州諏訪ガラスの里」のスタッフと駅員が、改札前のコンコースにおよそ300個を飾りつけ...
風鈴関連ニュース

上毛電鉄で夏の風物詩・風鈴電車の運行始まる 車内に涼しげな音色/群馬

夏の風物詩ともなった風鈴電車の運行が今年も始まり、涼しげな音色が乗客を楽しませています。 上毛電鉄の夏の風物詩となっている風鈴電車は、ハロウィンやクリスマスなど季節ごとに車内を彩るデコトレインのひとつです。鉄道の利用促進を図るため...
風鈴関連ニュース

風鈴トンネル、涼もたらす爽やかな音 南宮大社/岐阜

 岐阜県垂井町宮代の南宮大社に色鮮やかな約550個の風鈴がお目見えした。風が吹くと爽やかな音が一斉に鳴り、境内に涼感をもたらしている。9月中旬まで。  魔よけになるとされる鈴と伊吹山からの風によって、新型コロナウイルスなどの疫病や...
風鈴関連ニュース

ホームに涼 届ける風鈴 中之条駅に150個飾られる/群馬

 群馬県中之条町のJR中之条駅のホームに150個の風鈴が飾り付けられ、駅利用者に涼を届けている。  30年以上続く夏の風物詩。今年は鉄道開業150周年に合わせ、これまでで最多の風鈴をつるした。  8月31日まで。中之条小6年...
風鈴関連ニュース

風鈴列車、今年も出発進行…「走れメロス号」に涼しげな音/青森

津軽鉄道(津軽五所川原―津軽中里)で、夏の風物詩「風鈴列車」が今年も運行されている。列車内では、青森県五所川原市の窯元「津軽金山焼」の風鈴が涼しげな音を奏でている。  風鈴列車は、列車内に冷房機器がなかった1984年に始まった。10...
風鈴関連ニュース

境内に涼やかな音色 鹿島市の祐徳稲荷神社、風鈴連なる/佐賀

 荘厳な朱塗りの楼門をくぐると、涼やかな風鈴の音色が聞こえてくる。鹿島市古枝の祐徳稲荷神社では、本殿に向かう参道に約1400個の風鈴が連なって涼を運んでいる。  参拝客に涼しさを感じてもらおうと、夏季限定(10月末まで)で3年前か...
風鈴関連ニュース

夏の風物詩「風鈴列車」 音を楽しむ旅へ・津軽鉄道/青森

青森県五所川原市と中泊町を結ぶ津軽鉄道で、7月1日から夏の風物詩「風鈴列車」が運行されています。 涼しげな風鈴の音と行く列車の旅をお楽しみください。
風鈴関連ニュース

足湯に風鈴の涼しげな音 福島・旧堀切邸、夏の風情を醸し出す

 福島市飯坂町の観光文化交流施設・旧堀切邸の敷地内に約300個の風鈴が飾られ、チリン、チリンと響く涼しげな音が夏の風情を醸し出している。8月28日まで。  風鈴は、建立年代が判明しているものとしては県内最大最古の土蔵「十間蔵」の中...
タイトルとURLをコピーしました