風鈴関連ニュース 参道飾る涼しげな風鈴 福島・会津美里の伊佐須美神社、ライトアップも 福島県会津美里町の伊佐須美神社で22日、「七夕祈願祭―御涼(おすずみ)風鈴」が始まった。表参道に飾られた2000個を超える風鈴が涼しげな音色を奏で、訪れた人の心を癒やしている。8月27日まで。 千年以上の由緒がある同神社の神事「... 2023.07.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 福島県内で梅雨明け 暑気払う風鈴の音色 会津美里町の伊佐須美神社 仙台管区気象台は22日、県内を含む東北地方南部が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より2日早い。 会津美里町の伊佐須美神社の境内では青空の下、色とりどりの風鈴が飾られ、暑さを和らげる涼やかな音色を響かせている。参拝者に涼を感... 2023.07.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼しげな音色響く 川の上に吊るされた約400個の「出石焼の風鈴」 兵庫・豊岡市 兵庫県豊岡市では、伝統工芸品「出石焼」の風鈴が涼しげな音色を響かせています。 出石城跡の近く谷山川の上に吊るされた約400個の風鈴。透き通るような白さが特徴の出石焼で作られています。地元の観光協会などが毎年飾り付けていて、訪れた... 2023.07.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 「観音様の風」が鳴る 涼やか長谷寺登廊、風鈴に願い事 – 奈良県桜井市、奈良クラブも必勝祈願 7月23日は二十四節気の「大暑」 あす23日は二十四節気の一つ「大暑」。奈良は梅雨も明け、1年で最も暑い時期を迎える。気象庁の予報でも厳しい暑さに注意を呼びかけている。今年の夏は体に堪(こた)えるような酷暑の日が続きそうだ。 ... 2023.07.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼しげな音色の「八咫烏風鈴」 和歌山、熊野本宮大社 和歌山県田辺市の世界文化遺産・熊野本宮大社で21日、熊野地方の神の使いとされる3本足のカラス「八咫烏」の絵入りの短冊を付けた風鈴がお目見えした。大社と周辺の商店街に計約100個が飾られた。 神門前には八咫烏の像を最上部に飾った高... 2023.07.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼やかな音色響く 神社の参道に園児たち手づくりの“風鈴” 願い事を書いた短冊も 高知市の神社では幼稚園児が手づくりの風鈴を飾り付けました。夏の間神社を彩る風鈴は、涼やかな音で暑さを和らげてくれそうです。 【写真を見る】涼やかな音色響く 神社の参道に園児たち手づくりの“風鈴” 願い事を書いた短冊も 高知市の... 2023.07.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 参道に涼しげな風鈴の音色 高知市の神社 参拝客に涼を感じてもらおうと7月21日、高知市の仁井田神社で園児が風鈴を参道に飾り、鎮守の森には美しい鈴の音が響いている。 高知市仁井田にある仁井田神社では、夏の参道に涼を演出しようと今年初めて「風鈴回廊」を企画した。地元の「みさと... 2023.07.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 境内に響く涼しげな音色 栃木の出流山満願寺 参道に風鈴70個 栃木県栃木市出流町の名刹(めいさつ)・出流山満願寺の境内で、風鈴約70個が涼しげな音色を響かせている。 夏の暑い時季に涼しさを感じてもらおうと、3年ほど前から企画。本堂に続く参道の両脇に、参拝者が奉納した風鈴を5月下旬から設置し... 2023.07.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 川越氷川神社で夏恒例の神事「縁むすび風鈴」開催中 ニッポン放送・前島花音アナの願いは…… ニッポン放送「うどうのらじお」(毎週金曜15:30~)内のレポートコーナー「街角ステーション・噂を求めてどこまでも」。7月14日(金)は番組レポーターのニッポン放送・前島花音アナウンサーが、埼玉県川越市にある川越氷川神社を訪れ、今月から開... 2023.07.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼やかな風鈴の音色 古民家カフェで展示 高知県四万十町の古民家カフェでは、この時期恒例の風鈴の展示が始まり、色鮮やかな風鈴が風に揺られ涼やかな音色を奏でている。 四万十町の「古民家カフェ半平」では、昔ながらの涼の取り方を楽しんでもらおうと毎年この時期に風鈴を展示している。... 2023.07.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 1000個の風鈴が参拝客を出迎える熊野大社 写真映えするスイーツも人気 山形県南陽市の熊野大社でいま、およそ1000個の風鈴が境内に飾られ、参拝客を出迎えている。さらに、敷地内のカフェではこの神社ならではの写真映えするスイーツが人気を集めている。 およそ1200年の歴史を誇る南陽市の熊野大社。その境内に... 2023.07.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 約2万個の風鈴が涼やかな音色奏でる 川崎大師で4年ぶりに「風鈴市」開催 川崎市にある川崎大師の境内では、夏の風物詩として親しまれている「風鈴市」が4年ぶりに開かれています。 川崎大師の「風鈴市」には全国各地から集まった800種類・約2万個の風鈴が涼やかな音色を奏でていて、訪れた人に束の間の涼を感じさ... 2023.07.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 境内に風鈴700個 山梨市の差出磯大嶽山神社で「風鈴まつり」 山梨県 山梨市の差出磯大嶽山神社では、「風鈴まつり」が開かれ、約700個の風鈴が境内を彩っている。 神社によると、この行事は夏らしさを感じると参拝者から好評で、今年は飾り付ける風鈴を去年より300個増やしたという。 差出磯大嶽山神社で... 2023.07.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 高知市の築160年古民家で風鈴100点を展示販売 絵付け体験も【高知】 築160年以上の古民家。(風鈴の音) 高知市槇山町にある雑貨とコーヒーの店「土佐水木」では、今月から風鈴の展示販売が行われています。南国市の「小さなガラス工房透千」や土佐市で陶器をつくる「もりたうつわ製作所」など県の内外、7つの工房... 2023.07.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼やか音色でお出迎え…西武秩父駅前に100メートルの「風鈴小路」 地元の園児らが飾りつけの350個 埼玉県秩父市野坂町の西武秩父駅前温泉「祭の湯」の小路に、市内の園児らがデザインした約350個のカラフルな風鈴が飾られた。9月3日まで、涼しげな音色が観光客を出迎える。 取り組みは、西武レクリエーション(所沢市)が地域交流の一環で... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 「暑いけど涼しげ」風鈴でひと時の涼を 七滝温泉で恒例のイベント 静岡・河津町 河津町の七滝温泉では、訪れた観光客に風鈴の音色で涼しさを感じてもらう恒例のイベントが開かれています。 このイベントは河津七滝観光協会が毎年開いていて、初景滝(しょけいだる)とカニ滝(かにだる)付近には町内の工房で制作された手作りの... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース リンゴ、ネコ、カエル…かわいい200個の陶器風鈴が「「街道」に 津軽金山焼(青森・五所川原市) 青森県五所川原市金山の津軽金山焼(松宮亮二窯元)に14日、恒例の「風鈴街道」がお目見えした。陶器でできた約200個の風鈴が展示ギャラリー前のテントにつり下げられ、カラカラと涼やかな音で来場者を出迎えている。 風鈴は5月下旬から制... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 風鈴作り最盛期 坂東のガラス工房/茨城県 本格的な夏の訪れを前に、色鮮やかなガラスの風鈴作りが、茨城県坂東市岩井の市観光交流センター秀緑のガラス工房「さざ波硝子店」で、最盛期を迎えている。 軒に下げられ、風に吹かれた風鈴が「チリン、チリン」と涼やかな音を響かせ、心を和ませる... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース JR卯之町駅に涼呼ぶ風鈴 園児らが駅舎天井に飾り付け(愛媛) 愛媛県西予市宇和町卯之町2丁目のJR卯之町駅ホームで14日、地元園児らによる風鈴棚の飾り付けがあった。駅舎天井に取り付けた34個の風鈴は涼やかな音を響かせて利用客らに癒やしを届けている。8月25日まで。 住民と卯之町幼稚園の年... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
未分類 “夏の風物詩” 風鈴参道の準備進む 佐野市唐澤山神社 佐野市の唐澤山神社では、7月15日から夏の風物詩の風鈴参道が始まるのを前に、このほど地域の人などが協力し設営作業が行われました。 唐澤山神社の風鈴参道は、涼を楽しんでもらおうと境内や参道に約500個の風鈴を設置するもので、毎年... 2023.07.17 未分類風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 「短冊が切れると願いが叶う」風鈴の音が包むマチ、町おこしの一環でイベント 愛知 愛知県内で唯一、「水の郷百選」にも選ばれた小渡町では、町おこしの一環として、風鈴イベントを行っています。 軒先に並ぶ色鮮やかな風鈴。 連日の夏の暑さを和らげる涼しげな音を奏でています。 愛知県豊田市の北東部にある「小... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 道の駅の来場が絵付けした300個の風鈴が涼しい音色奏でる 群馬・甘楽町 群馬県の道の駅甘楽では、来場者が絵付けをしたおよそ300個の風鈴が涼しい音色を奏でています。 夏の新たな風物詩にしようと、道の駅甘楽には色彩豊かな風鈴が飾られています。 この風鈴は、道の駅を訪れた人が昆虫や草花など様々な絵を油性ペ... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 邪気も暑さも払う「風鈴トンネル」 岐阜・南宮大社境内に550個飾り付け 岐阜県垂井町宮代の南宮大社で風鈴奉納が始まり、神職らが飾り付けた約550個の風鈴の爽やかな音色が、境内に涼感をもたらしている。9月18日まで。 魔よけになるとされる鈴と伊吹山からの風で災いをはらい、諸願成就を願おうと実施。風鈴に... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 形が違えば音色も色々…全国各地から20個の風鈴を集めた「江戸村いろは風鈴展」金沢で開催 蒸し暑いこの夏ぴったりのスポットを取材してきました! 涼やかな音色を奏でる「風鈴」金沢市内では12日から、全国各地の一風変わった風鈴を集めた展示会が開かれています。 金沢湯涌江戸村で12日から始まったのは「江戸村いろは風鈴展」。会場... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 空き瓶再利用し夏の涼 手作り風鈴の音色響く 大阪 大阪府交野市の工房「河内風鈴」で、空き瓶を再利用した風鈴が並び、涼しげな音色を響かせている。夏祭りやクラフト展で11月までに約1100個が販売される。 工房の菅二彌(かんつぎひろ)さん(75)が、店舗から譲り受けた酒や化粧品の瓶... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 色とりどり 蔵を彩る風鈴400個 涼しさ運ぶ繊細な音色 福島市飯坂町の旧堀切邸 福島市飯坂町の旧堀切邸の「風鈴まつり」は8月20日まで、同施設で開かれている。色とりどりの風鈴が市有形文化財「十間蔵」などに飾られ、涼やかな雰囲気を演出している。 今年で4回目。来場者から「写真映えする」と好評だ。十間蔵の他、足... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 20年以上続く“夏のおもてなし” JR上諏訪駅に涼やかに風鈴300個 (長野) 各地で真夏日となった10日、諏訪市の駅には、あの「夏の風物詩」が登場しました。 風に揺れて、涼やかな音色を響かせる風鈴。 JR上諏訪駅で20年以上続く“夏のおもてなし”で、改札前のコンコースにおよそ300個が飾り付けられま... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 花火や動物など思い思いの絵を描く…夏の風物詩『風鈴』の絵付け 子供たち約80人が挑戦 三重・紀宝町 子供たちが夏の風物詩・風鈴の絵付けにチャレンジしました。 三重県紀宝町で行われた風鈴作り。地元のボランティアグループが夏らしさを感じてもらおうと企画し、小学生およそ80人が参加しました。 透明なガラスの球面に水性マジ... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 陶風鈴の音色涼しげに 陶芸家の福島さん、館山野鳥の森に200点(千葉県 館山市大神宮の館山野鳥の森「ふれあい野鳥館」で、同市在住の陶芸家、福島久美子さん(42)による「陶風鈴展」が始まった。約200点の陶器製の風鈴が爽やかな音色を響かせ、来館者を迎えている。8月31日まで。 福島さんは12年前に地元にU... 2023.07.17 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 暑い町に「涼の音回廊」風鈴や風車飾る 岐阜・美濃市 岐阜県美濃市のうだつの上がる町並み一帯で7日、軒先に風鈴を飾る「美濃町家回廊~涼の音の散策~」が始まった。美濃手すき和紙職人が手がけた色彩豊かな短冊を取り付けた風鈴が商店や民家で涼しげな音色を響かせている。8月31日まで。 地元... 2023.07.17 風鈴関連ニュース