top1
top2
top3
top4
top5
previous arrow
next arrow

ひなた

風鈴関連ニュース

喜多方市で「蒔絵風鈴」の絵付けが最盛期(福島)

漆塗の技法の1つ、蒔絵を使った風鈴の絵付け作業が、最盛期を迎えています。 喜多方市の木之本漆器店では、透明のガラスの風鈴に、職人が1つひとつ丁寧に蒔絵で絵付けをしています。毎年定番の花火や金魚といった絵柄をはじめ、2024年は、赤べ...
風鈴関連ニュース

風鈴で大谷選手応援 6日、短冊配布 ふるさと応援団 奥州【岩手】

 奥州市の「大谷翔平選手ふるさと応援団」(会長・倉成淳市長)は、米大リーグ・ドジャースの大谷選手(花巻東高出)を応援する南部風鈴に付ける短冊を作製した。6日にJR水沢駅などに南部風鈴を飾り付けるのに合わせ、希望者に応援短冊をプレゼントする...
風鈴関連ニュース

街は涼しい音色に…ロープウェー商店街で風鈴の飾りつけ 愛媛・松山市

本格的な夏の訪れを前に、愛媛県松山市の商店街では、高校生らによる風鈴の飾りつけが行われ、街は涼しい音色に包まれました。 松山市のロープウェー商店街で20年以上続いているこの取り組みでは、店舗の軒先などへのおよそ200個の風鈴の飾り付...
風鈴関連ニュース

涼しげに鳴り響く…リサイクル施設で回収した空き瓶を再利用した風鈴作り 道の駅などで販売予定 愛知

 愛知県岡崎市のリサイクル施設で、回収した空き瓶を再利用した風鈴作りが行われています。  岡崎市高隆寺町の「リサイクルプラザ」にある工房では、砕いた空き瓶を1300度の炉で溶かし、専門のスタッフが吹きガラスの技法でパステルカラーの風...
風鈴関連ニュース

法多山の涼し気な風鈴に、願いを込めて♪ 2024年も「遠州三山風鈴祭り」が始まる/静岡県袋井市

2024年も、「遠州三山風鈴祭り」が始まりました! 毎年、袋井市の法多山、可睡齋、油山寺で行われる催しですね。 2024年遠州三山 風鈴まつりお祭り期間初日の2024年5月25日(土)、筆者は3つの寺院のうちの一つ、法多山にやってき...
風鈴関連ニュース

優しい音色の江戸風鈴作りがピーク/東京都江戸川区

東京都江戸川区の「篠原風鈴本舗」では本格的な夏の到来を前に、目にも涼しい江戸風鈴の出荷が最盛期を迎えている。江戸時代と同じ製法でガラスを一つ一つ吹き、内側から絵付けをするのが特徴=28日
風鈴関連ニュース

砥部焼の風鈴作り最盛期 夏本番前に涼しげな音色響く(愛媛)

夏本番を前に、愛媛県砥部町の窯元で砥部焼の風鈴作りが最盛期を迎えている。磁器の風鈴は高く澄んだ音が特徴。作業場に涼しげな音色が響いている。 今年は十数軒の窯元が風鈴を制作。同町千足の千山窯では27日、職人が直径9センチの素焼きを手に...
風鈴関連ニュース

涼を感じる音色 豊岡市で出石焼の風鈴づくりが最盛期/兵庫県

兵庫県豊岡市出石町の窯元では、2024年4月ごろから始まった風鈴づくりが最盛期を迎えています。 雪より白いと評される伝統的工芸品の出石焼。 出石焼の風鈴は、その透き通った音色が特徴で、夏に涼しさを感じさせてくれると根強い人気が...
風鈴関連ニュース

蒔絵の風鈴 絵付け作業本格化 福島県喜多方市の漆器店

夏が近づくにつれ、喜多方市の木之本漆器店では、風鈴の絵付け作業が最盛期を迎えています。この季節になると、伝統的な技法を用いた美しい風鈴が次々と生み出され、全国に出荷されます。今年は特に訪日観光客(インバウンド)向けに、日本らしい絵柄が多く...
風鈴関連ニュース

「魔除けの風鈴」調製 「音色で清め、はらって」 神社の氏子らが発案/兵庫・丹波篠山市

 兵庫県丹波篠山市沢田の澤田八幡神社(鎌田龍彦宮司)の氏子らが、王地山焼の風鈴「澤田乃宮風鈴」を調製し、氏子や参詣者へ授与している。その清涼な音色で疫病などをはらう魔除けの意味や、平和への願いなどを込めており、鎌田宮司(53)は、「氏子の...
風鈴関連ニュース

「かえる寺」住職が残した涼やかな音響く…福岡県小郡市の風物詩「風鈴まつり」

 「かえる寺」の愛称で知られる福岡県小郡市の如意輪寺が、恒例の「風鈴まつり」でにぎわいを見せている。新緑に包まれた境内では、色とりどりの短冊がついた風鈴約2500個が風に揺れ、涼やかな音色を響かせている。8月末まで。  寺は奈良時代...
風鈴関連ニュース

にゃんとも癒やされると話題!猫の形の風鈴「ねこの風鈴」の鉄製商品がクラファンに登場

poppen poppinのオリジナル商品「ねこの風鈴」がクラウドファンディングに登場している。猫の形をしており、とにかく“癒やされる”と猫好きの間で発売前から話題沸騰中の風鈴だ。商品の魅力などを担当者に聞いてみた。 【写真】猫の柔...
風鈴関連ニュース

風鈴としても!航空精密部品の金型メーカーが作った「熊鈴」は音色へのこだわり

例年にない頻度で報告されているクマの目撃情報。痛ましいニュースも幾度となく報道されています。安心して野遊びを楽しむためにはできる限りの対策をしておきたい、そこであらためて注目が集まっているのが熊鈴です。 熊鈴とは、登山やハイキング、...
風鈴関連ニュース

伊万里焼の“バルーン風鈴”を展示 来年の大川内山「風鈴まつり」で販売予定【佐賀県】

バルーンフェスタに合わせ、伊万里市大川内山の窯元が“バルーン風鈴”を制作し、1日から佐賀市の商業施設で展示されています。 31日、県に贈られた伊万里焼の「バルーン風鈴」伊万里市大川内山の窯元などがバルーンフェスタに合わせて制作したも...
風鈴関連ニュース

南部鉄器求めどっと 24日まで「まつり」 岩手・奥州

 第44回奥州市南部鉄器まつり(実行委主催、岩手日日新聞社など協賛)は23日、同市水沢羽田町の市鋳物技術交流センターと市伝統産業会館で開幕した。24日までの2日間、呼び物となっている最大4割引きでの南部鉄器即売会のほか、南部鉄器つり大会や...
風鈴関連ニュース

【桐生】宝徳寺、夏の風鈴まつりと床もみじライトアップ~今年最後の風鈴の音色に酔いしれて~

群馬県桐生市の宝徳寺にて、「2023風鈴まつり」「夏の床もみじ特別公開」「夏の床もみじライトアップ」が開催されている。 境内にて3,000個のカラフルなガラスの風鈴が、風に揺られ音を奏でる様子は圧巻の一言。境内では風鈴越しに夏の青く...
風鈴関連ニュース

【長崎】約200個の風鈴が涼しげな音色奏でる「寿福寺風鈴まつり」コロナ禍きっかけに

佐世保市江迎町の寿福寺で、約200個の風鈴が涼しげな音色を奏でています。 これは3年前、コロナ禍で夏の伝統行事「江迎千灯籠まつり」が中止となった際、残念に思った住職が「町をにぎやかにしよう」と始めたそうです。今年から「寿福寺風鈴まつ...
風鈴関連ニュース

風鈴回廊/宮崎

 ◎…残暑の境内に涼しげな音―。宮崎市本郷南方の田元神社に、365個の風鈴をつるした「風鈴回廊」=写真=が今年も設置され、県内外から参拝客が訪れている。今月末まで。  ◎…地域住民でつくる本郷山華会が毎年暑い時季に設置。ちりんちりん...
風鈴関連ニュース

涼やか風鈴列車 あのチョコレート菓子戦争もクールダウン?

 津軽鉄道(五所川原市)の「風鈴列車」は、車内で風鈴が涼やかな音を奏でる夏の風物詩。それにしてもこの風鈴の形、どこかで見たような…。  実はこれ、人気チョコレート菓子「きのこの山」「たけのこの里」とのコラボ企画。一部の駅では、冷蔵庫...
風鈴関連ニュース

【宮崎市】美しさ溢れる田元神社の風鈴回廊、何度でも訪れたくなる場所。

本郷南方にあります、Instagramでも話題の田元神社の風鈴回廊を訪れたことはありますでしょうか。涼しげな風鈴の姿や、風に吹かれ優しく鳴り響く音が美しくとても癒されます。場所は、宮崎ブーゲンビリア空港のすぐ近く、県道367号線沿いにあり...
風鈴関連ニュース

残暑に一服の涼 1000個の「風鈴」奏でる夏の音色「一畑薬師」に響く(島根・出雲市)

厳しい残暑、音で和らげます。出雲市の一畑薬師で、1000個の風鈴が音を奏でる「風鈴まつり」が開かれています。 赤や黄色、色とりどりの風鈴が風に揺られ、涼やかな音を奏でます。出雲市の一畑薬師で開かれている「風鈴まつり」です。境内には、...
風鈴関連ニュース

暑さ忘れる音色 美保関・青石畳通り

 松江市美保関町美保関の青石畳通りで、家屋や店舗の軒先につるされた風鈴の音色が響いている。厳しい残暑が続く中、観光客らは鈴の音に耳を傾け、さわやかな気分に浸って散策を楽しんでいる。  松江観光協会美保関町支部などが涼しげで風情ある青...
風鈴関連ニュース

修善寺で風鈴作りワークショップ 麦わら細工職人が伝統工芸を伝授

 ワークショップ「修善寺和紙の短冊に麦わらの張り細工で風鈴を作ろう」が8月19日、伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア(伊豆市修善寺)」で行われた。(沼津経済新聞)  同ワークショップの講師を務めたのは、修善寺で麦わら細工店「晨...
風鈴関連ニュース

【佐野市】佐野市内の「風鈴スポット」。暑さを少しでもやわらげられる様にとの思い。鈴の音が涼感を演出。

「暑いまち」と言われる佐野市ですが、夏休みとあって多くの人が観光や買い物に訪れています。訪問にいらしてくださった皆さま、佐野市民の皆さんも熱中症に気をつけながら外出されていると思います。暑さを少しでもやわらげられるようにと思いを込めた「風...
風鈴関連ニュース

涼を奏でるチリンチリン♪ 子どもら手作りの風鈴200個設置 西予「みかめ海の駅潮彩館」(愛媛)

 愛媛県西予市三瓶町朝立の「みかめ海の駅潮彩館」で、地元の子どもらが手作りした風鈴約200個が風に揺れ、来店者に涼を届けている。30日まで。 市商工会女性部三瓶支部が2022年から実施。ペットボトルやプラスチックのコップを使い、カラフルな...
風鈴関連ニュース

涼を求めて各地から 知っていますか?風鈴参道

認知症の人と「ともに生きる拠点づくり」を進める100BLGは、同じ思いを持つ全国各地の事業所とともに「学び合いのプラットフォーム」となるネットワークをつくっています。各事業所は、それぞれの土地柄や文化に合わせたかたちで運営されています。今...
風鈴関連ニュース

チリンチリンと境内に響く風鈴 涼し気な音色で邪気と暑気払って 三重・伊勢市

 厳しい暑さが続く中、涼を感じてもらおうと三重県伊勢市の太江寺では、100個あまりの風鈴が涼しげな音色を響かせています。  太江寺では、邪気を払うと言われる風鈴を境内に飾る風鈴まつりを毎年この時期に開いています。  風鈴は、ピ...
風鈴関連ニュース

栃木】出流山満願寺に響く風鈴の音色に願いを込めて

夏の音といえば、蝉の声、花火、祭りの太鼓、そして風鈴だろうか。 今回は、栃木県栃木市の出流山満願寺を訪れた。 現在、出流山満願寺の境内では、参拝者が奉納した数多くの風鈴が参拝者の願いとともに飾られている。 緑あふれる本堂...
風鈴関連ニュース

「こがえる寺」の風鈴1000個、涼を呼ぶ合唱…福岡県飯塚市

「こがえる寺」として親しまれている福岡県飯塚市平恒の正法寺に、参道を彩る約1000個の風鈴がお目見えした。ぎらつく日差しの中、涼しげな音色があちこちで響き渡り、参拝者らを出迎えている。  住職の原口性亮さん(43)がコロナ禍だった3...
風鈴関連ニュース

ふうりんマルシェ&知覧deランチ 今月31日まで

 南九州市では風鈴の音色で涼を感じてもらうイベントが開かれています。  音色で涼を感じてもらおうと鹿児島県南九州市で先月22日から「ふうりんの小径」が開かれています。  藤棚公園や飯倉神社など南九州市の様々な場所に600個以上...
タイトルとURLをコピーしました