風鈴関連ニュース 「風鈴見に来てね!」園児たちが風鈴に絵付け 宇和島「南楽園」で涼やか音色【愛媛】 愛媛県宇和島市の日本庭園「南楽園」で26日、園児が風鈴に絵付けをして飾り付けました。 風鈴の絵付けに挑戦したのは、市内の認定こども園「元気の泉」の年長組の園児33人です。 園児たちは、素焼きの風鈴に油性ペンで思い思いの絵を約1... 2024.06.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 夏の涼「陶ふうりん」爽やかに 3800個が奏でる繊細で優しい音色に癒やされる 越前古窯博物館【福井】 梅雨の蒸し暑い日が続く中で涼を感じてもらおうと、越前町の越前陶芸村にある古民家には3800個の風鈴が吊るされ、爽やかな音を響かせています。 福山千奈アナウンサー:「たくさんの風鈴が吊るされていて、まさに風鈴のトンネルです。ふわっ... 2024.06.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼を呼ぶ「風鈴まつり」 風に揺れて響く涼しげな音 三次市・鷺神社 三次市神社では「風鈴まつり」が始まり、境内には涼しげな音色が響いています。 風に揺れて美しい音色を奏でる風鈴。三次市十日市町の鷺神社では、「風鈴まつり」が開かれています。 このまつりは神社のことを多くの人に知ってもらおうと20... 2024.06.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 色鮮やかな風鈴、京の夏にもたらす「涼」 松尾大社 境内に風鈴を掲げ、涼しげな音色とともに身の穢(けが)れをはらう「招福除災の音」が松尾大社(京都市西京区)で始まった。約800個の風鈴が掲げられた境内では、訪れた人らが涼しげな音色に心安らぐ様子が見られた。9月1日まで。 鈴の音色は神... 2024.06.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 夏のお出迎え 「道の駅」で園児協力の風鈴装飾 涼やかな音色響く/兵庫・丹波市 兵庫県丹波市春日町の道の駅「丹波おばあちゃんの里」で、地元の園児が絵付けをし、同市への来訪を歓迎するメッセージを書いた風鈴80個が飾られている。夏を象徴する涼やかな音色で来館者を出迎えている。8月末ごろまで。 同道の駅が、田舎ら... 2024.06.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 「一時の涼を」JR宇和島駅で風鈴の飾り付け そよぐ短冊には地元児童が詠んだ宇和島名物【愛媛】 愛媛県宇和島市のJR宇和島駅で24日、今年も小学生たちにより風鈴が飾り付けられ、ホームでひと時の涼と宇和島の風情を演出しています。 小学生:「鯛めしを食べるとほっぺが落ちそうになる。食べてみよう!」 小学生たちが宇和島の名物な... 2024.06.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 境内に“風鈴”の涼やかな音色響く 日本三熊野のひとつ熊野大社・祈願祭「かなで」 山形・南陽市 南陽市の熊野大社では、境内に吊るされた風鈴の涼やかな音色が参拝者を迎えている。 日本三熊野のひとつ、南陽市宮内の熊野大社では、毎年この時期、風鈴の音色に願いを込める「かなで」という祈願祭を行っている。 色とりどりの風鈴約130... 2024.06.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース JR宇和島駅で地元小学生が風鈴飾りつけ ふるさとへの思い短冊に込め きょうJR宇和島駅に地元の小学生が風鈴を設置し、涼やかな音色が駅の利用者を出迎えています。 けさ、宇和島市立天神小学校の5、6年生がJR宇和島駅を訪れ、100個の風鈴に短冊を結びつけました。短冊には、児童がふるさと宇和島を詠んだ自慢... 2024.06.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 夏の音色「チリーン」 西伊豆「かも風鈴」引き売り 西伊豆町の夏の風物詩「かも風鈴」の引き売りが23日、同町宇久須の黄金崎クリスタルパークで行われた。町内のガラス作家らで構成する「西伊豆硝子舎」が企画する恒例行事で、メンバーが風鈴をつるしたリヤカーを引き回して心地よい音色を響かせた。 ... 2024.06.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 小学生が風鈴の絵付けを体験「地元の伝統産業の有田焼を身近に感じて」【佐賀県】 地元の伝統産業の有田焼を身近に感じ、親しんでもらおうと有田町の小学生が風鈴の絵付けを体験しました。 風鈴の絵付けに挑戦したのは有田小学校の6年生17人です。この取り組みは、有田焼を身近に感じ、親しんでもらおうと11年前から毎年有田小... 2024.06.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼やかなハーモニー 越前焼の陶ふうりん3800個を古民家の庭に展示 古民家の庭につるされたたくさんの「陶ふうりん」が、越前焼ならではの軽やかな音を響かせ、本格的な夏を前にひとときの涼を感じさせます。 越前町の越前古窯博物館でにぎやかな音色を響かせる「陶ふうりん」。 越前焼の作家や陶芸教室のスタ... 2024.06.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 6月21日は夏至 風鈴制作 三島で最盛期 6月21日は二十四節気の「夏至」。北半球では1年で最も日が出ている時間が長くなる日に当たる。 三島市大社町の日光陶器店では夏本番に向けてガラス製の「みしま風鈴」作りが最盛期を迎えている。店主の関根久雄さん(59)は20日、工房の約... 2024.06.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース “秘窯の里”大川内山で風鈴まつり 約30の窯元が制作 限定「バルーン風船」も【佐賀県】 伊万里焼の窯元が並ぶ伊万里市の大川内山で毎年恒例の風鈴まつりが開かれています。 【リポート・岩部真衣】「『秘窯の里』として知られる伊万里市の大川内山。こちらでは、風鈴まつりが行われていて風鈴の涼しげな音が楽しめます」 今年で2... 2024.06.27 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 梅雨入り前の猛暑 500個の風鈴が奏でる “涼” 神社で「風鈴まつり」広島・三次市 広島県三次市にある神社で「風鈴まつり」が始まり、境内には涼しげな音が響いています。 三次市十日市町にある鷺(さぎ)神社です。風鈴まつりは、1350年の歴史ある神社を多くの人に知ってもらおうと、2020年から始まり、ことしで4回目です... 2024.06.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 【京都市左京区】2千個の風鈴で涼を感じる!『七夕風鈴まつり』が平安神宮で22日から開催 すっかり恒例になってきました平安神宮の「七夕風鈴まつり」が今年も22日から開催されます。風鈴の澄んだ音色は夏の暑さを忘れさせ、涼を運んでくれますよ。 平安神宮の歴史は意外に新しく、1895年(明治28年)に平安遷都1,100年を記念... 2024.06.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 天井いっぱいに「南総風鈴」 福島さんが野鳥の森に200点 館山(千葉県) 房総の海をイメージした陶製の風鈴「南総風鈴」が並ぶ、陶風鈴展が館山市大神宮の館山野鳥の森「ふれあい野鳥館」で始まった。同市内の陶芸家、福島久美子さん(43)が制作する作品の展示で、爽やかな色合いとやさしい音色を奏でる風鈴200点が天井を彩... 2024.06.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 猛暑にチリン、2000個の涼 京都の山寺で「風鈴まつり」 京都府宇治田原町奥山田の正寿院で「風鈴まつり」が開かれている。能登半島地震復興支援として水引で作った風鈴やアジサイの花が入った「花風鈴」など約2千個が境内を彩り、風に揺れて涼しげな音を奏でている。 境内には地域住民たちが飾り付け... 2024.06.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 風に揺られ涼しげな音色『出石焼の風鈴』作り 「少しでも涼を感じていただければ」兵庫・豊岡市 兵庫県豊岡市では本格的な夏を前に出石焼の風鈴作りが行われています。 透明感のある白磁の風鈴が風に揺られ、涼しげな音色を奏でます。兵庫県豊岡市出石町にある、国の伝統的工芸品にも指定されている出石焼の窯元では、風鈴作りが行われていま... 2024.06.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 岡空港に伊万里鍋島焼の風鈴を展示 大川内山風鈴まつりをPR 福岡空港に6月15日、伊万里鍋島焼の風鈴が展示され涼しげな音色を響かせています。 福岡空港国内線ターミナルでは、伊万里鍋島焼の風鈴が訪れた人に涼を届けています。これは観光分野で連携している日本航空と伊万里市が6月15日から始まった大... 2024.06.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 【川越市】夏の風物詩|成田山川越別院で「風鈴まつり」や「七夕詣」を開催中!8月中旬まで 成田山川越別院では、8月中旬まで「風鈴まつり」や「七夕詣」を開催中です。涼やかな風鈴の音色や色とりどりの七夕の短冊など、境内での楽しい夏のイベントをご紹介します。 風鈴まつり弘法太師空海のご誕生をお祝いする恒例行事「青葉まつり」。成... 2024.06.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 澄んだ音に願い込め…京都・松尾大社で風鈴祈願 京都市西京区の松尾大社で、色とりどりの風鈴の短冊に願いを書く「風鈴祈願」が始まり、参拝者らを楽しませている。9月1日まで。 風鈴の音は身を清め、邪気を払うとされ、コロナ禍の4年前に始めた。今年は神職が一つずつ色を塗った約800個... 2024.06.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 風鈴の音色に暑さが和らぐ「一乗寺」 切り絵の御朱印で有名な「一乗寺」です。日蓮宗のお寺。境内には、等間隔に一列に並んだ風鈴が設置されています。数は少ないですが、このシンプルさが情緒を感じさせます。風が吹くと心地のいい音色が辺りに響き渡り、風鈴の音につられるように門をくぐる参... 2024.06.20 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 復興願う音涼やか 能登島で風鈴作り 七尾市能登島向田町の能登島ガラス工房で、風鈴作りがピークを迎えている。島内には現在も能登半島地震の爪痕が残っており、10日は職人が早期復興への思いを込めながら、ガラスに息を吹き込んで膨らませる作業に励んだ。 工房では「のと風鈴」... 2024.06.13 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 夏を前に…風鈴つくりが最盛期 涼しげな風景を演出 インバウンドを意識した絵柄も<福島・喜多方市> 福島県喜多方市の「木之本漆器店」では、2023年の2万個を大きく上回る過去最多の約3万5000個の風鈴を2024年は制作する予定だという。新型コロナの収束により、イベントが増えたことが追い風になっている。 さらに、インバウンドが好調... 2024.06.13 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 【京都市西京区】1300年をこえて続く古社の風鈴800個が涼を誘う 境内の柴漬けとろろ蕎麦が美味しい 松尾大社は、太古の昔よりこの地方一帯に住んでいた住民が祀っていた松尾山の山霊を、五世紀の頃、朝鮮新羅の豪族とされる秦(はた)氏の大集団が、朝廷の招きによってこの地方に来住し、一族の総氏神として仰ぎ融合させたのが始まりと伝承されています。... 2024.06.13 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 涼しげな音色…風鈴に「蒔絵」で絵付け最盛期 海外観光客に富士山やサクラ人気 福島・喜多方市 風に吹かれて響く、涼しげな音色。福島県喜多方市にある漆器店では、風鈴の絵付け作業が最盛期を迎えています。 職人たちがガラスに、漆塗りの「蒔絵」の技法で絵付けをします。金魚や花火といった絵柄が人気ですが、今年は海外からの旅行客向けに、... 2024.06.13 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 京都府宇治田原町 正寿院 風鈴まつり 参拝者を涼やかな気分にいざなう 滋賀県との県境にある京都府宇治田原町の寺院で、風鈴の音色が訪れた参拝者を涼やかな気分にいざなっています。宇治田原町奥山田の正寿院は、客殿にあるハート形の猪目窓が知られていて、今の時期は、まばゆいばかりの新緑が窓によって切り抜かれます。この... 2024.06.13 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース JR水沢駅に南部鉄器の風鈴700個 大谷選手を応援する”青い”短冊も 岩手・奥州市 6月6日、岩手県奥州市の駅のホームに特産の南部鉄器の風鈴が飾られました。さらなる活躍を願って風鈴には大谷翔平選手を応援する短冊も飾られています。 涼しげな音を響かせる南部風鈴が、奥州市の玄関口・JR水沢駅で乗客を出迎えます。駅のホー... 2024.06.13 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 猫寺に響く涼やかな音色 山口・萩 山口県萩市の寺では、季節を少しだけ先取りした涼やかな音色が響いています。「猫寺」として知られる萩市むつみ地区にある雲林寺 本堂や玄関の軒先に250個の風鈴がつるされています。 白い足が見えているのは寺の飼い猫「タビ」風鈴の涼や... 2024.06.13 風鈴関連ニュース
風鈴関連ニュース 暑さに備えて“涼しい音色”を 伝統工芸品・出石焼の風鈴づくりの最盛期 兵庫・豊岡 兵庫県豊岡市では、伝統工芸品の出石焼の風鈴づくりが最盛期を迎えています。 独特な音色を響かせる出石焼の風鈴。 豊岡市出石町の窯元では、風鈴づくりが最盛期を迎えていて、1000個製作される予定です。 素焼きしたあと、鮎やト... 2024.06.06 風鈴関連ニュース