top1
top2
top3
top4
top5
previous arrow
next arrow

ひなた

風鈴関連ニュース

涼やかな音色を境内で 大田原・光丸山法輪寺の風鈴祭り 色とりどり300個が一堂に

 大田原市佐良土の光丸山法輪寺の「風鈴祭り」が7日始まった。境内に透明感のある色とりどりの風鈴約300個がつり下げられ、猛暑の中、涼やかさを演出。祭りは9月半ばまで。  風鈴が「邪気を払い、良い気を取り込む」といわれるため、暑い時季...
風鈴関連ニュース

ウイスキーの空き瓶が軽やかな音色の風鈴に再生 ガラス工房で制作最盛期 

軽やかな音色を奏でるこの風鈴は、捨てられたウイスキーの空き瓶を再利用して作られたもので、愛知県岡崎市の工房ではこの風鈴づくりの最盛期を迎えています。 職人が、およそ1300度の炉で溶かしたガラスを手作業で形を整え、空き瓶1本が7個の...
風鈴関連ニュース

【近江八幡市】夏季限定企画「~七色風鈴と御朱印の旅へ~」が、八幡山ロープウェーで開催中です

梅雨らしい降雨の日もあれば、真夏らしい暑さを感じさせる日も少なくはない今日この頃。七夕月とも呼ばれる7月となり、八幡山ロープウェーでは夏季限定の企画として「夏の八幡山ロープウェー ~七色風鈴と御朱印の旅へ~」が催されています。 開催...
風鈴関連ニュース

子どもたちの願い事も風に揺られ…今年も涼を届けます!JR卯之町駅に風鈴棚設置

西予市のJR卯之町駅では夏の風物詩、風鈴棚が設置され涼やかな音色を響かせています。 西予市宇和町のJR卯之町駅では市の観光協会などが毎年この時期風鈴棚を設置しています。 今年は地元の卯之町幼稚園の園児12人が招かれ、短冊に「幼...
風鈴関連ニュース

22都県に熱中症警戒アラート、江戸風鈴1500個でひと風の涼…川越氷川神社

 日本列島は6日も高気圧に覆われ、朝から各地で気温が上昇した。  気象庁によると、午前10時時点で、三重県桑名市で35・1度、高知県四万十市と愛知県愛西市で34・7度を観測し、東京都心でも31度を記録。環境省と気象庁は首都圏や近畿、...
風鈴関連ニュース

5000個の風鈴が奏でる涼音と天の川アンブレラスカイ 五泉八幡宮「七夕風鈴祭」【新潟】

五泉市にある神社では、涼しげな風鈴の音色が響き渡り、梅雨のじめじめとした暑さを吹き飛ばしてくれています。 まもなく七夕ということで、五泉八幡宮では「七夕風鈴祭」が開かれています。ガラスや陶器でできた約5000個の風鈴が、異なる音色を...
風鈴関連ニュース

南国市のガラス工房で風鈴作りが最盛期 ガラスの風鈴作りを取材【高知】

厳しい猛暑が続く中、高知県南国市のガラス工房では風鈴作りが最盛期を迎え、暑い工房で涼しげな音色が生まれています。 南国市十市にある「小さなガラス工房 透千(とーち)」は、地元出身でガラス作家の武市誠一郎さんが2013年に立ち上げ、吹...
風鈴関連ニュース

ホームに涼やかな音色 JRの駅に風鈴棚【愛媛】

利用客に涼しげな音色を楽しんでもらおうと西予市のJR卯之町駅に3日から風鈴棚が登場しています。市の観光協会などが毎年この時期に設置していて、今年は地元の卯之町幼稚園の園児12人が取り付けを手伝いました。30個の風鈴と一緒に飾り付けられたの...
風鈴関連ニュース

西予・JR卯之町駅に風鈴の涼やかな音 地元園児ら飾り付け(愛媛)

 愛媛県西予市宇和町卯之町2丁目のJR卯之町駅ホームで3日、地元園児らによる風鈴棚の飾り付けがあった。8月23日まで、駅舎天井に取り付けられた30個の風鈴が風に揺れ、利用客らに涼やかな音を届ける。 住民とともに卯之町幼稚園の園児12人が作...
風鈴関連ニュース

涼を呼ぶ、風鈴の音色 境内で大合唱 橿原・おふさ観音、9月末まで

 奈良県橿原市小房町のおふさ観音で「風鈴まつり」が開かれている。近年の長く暑い夏に対応して、2024年は期間を1カ月延長して9月30日まで開催。風鈴も23年夏より500個多い約3000個にパワーアップした。「チリーン、チリーン」と涼を呼ぶ...
風鈴関連ニュース

「影まで美しい」 ガラスの風鈴や食器集めた企画展 涼しげな音色とともに食卓をさわやかに 富山ガラス工房

涼しげな音色を響かせるガラスの風鈴を集めた企画展が、富山市の富山ガラス工房で開かれています。 企画展では県内外で活躍するガラス作家20人が制作した、風鈴や食器およそ150点が展示・販売されています。 ガラスの風鈴は薄さや形によ...
風鈴関連ニュース

利用客に涼の一時を 西予・卯之町駅に風鈴棚 園児「願い事」もホームに響く【愛媛】

愛媛県でも暑さが厳しさを増すなか西予市のJR卯之町駅では3日、夏の風物詩「風鈴棚」を園児たちが飾り付け、ホームで涼やかな音色が響いています。 子どもたちがやって来たのはJRの駅のホーム。西予市宇和町のJR卯之町駅では市の観光協会など...
風鈴関連ニュース

夏の風物詩「風鈴回廊」境内に彩り 松前・高忍日売神社(愛媛)

 夏本番の暑さが近づく中、愛媛県松前町徳丸の高忍日売(たかおしひめ)神社では、500個以上の風鈴が境内を彩り、チリンチリン、カランカランと涼やかな音を届けている。台風など荒天時を除き、9月いっぱい楽しめる。 神社では、2011年の東日本大...
風鈴関連ニュース

耳と目で涼む境内 参拝者迎える風鈴

 青空の下でカラフルな風鈴が風を受ける、長野県飯山市飯山の飯笠山神社。3日も涼やかな音色で参拝者を迎えていた。  妻が同神社の宮司を務める東文雄さん(76)が、親族とともに6月下旬に飾った。鉄パイプと材木でできた骨組みに60個ほどつ...
風鈴関連ニュース

癒やしの「くらげ風鈴」が今年も京都水族館に登場、今年は京和傘とコラボでさらに幻想的に

「京都水族館」(京都市下京区)は、多種多様なクラゲの魅力を伝えるイベント『くらげと傘と風鈴と』を開催中。クラゲを模したオリジナル風鈴約170個が、館内やテラスを涼やかに彩る。 館内に展示されているクラゲをモチーフにした「くらげ風鈴」...
風鈴関連ニュース

上田で33.7度 佐久で33度 県内12の観測地点で真夏日 上田市の神社に風鈴700個 涼やかな音色響く

木漏れ日に響く涼し気な音色。 上田市の真田神社では参拝者に涼んでもらおうと、この時季、境内に風鈴が飾られています。 色とりどりの風鈴は700個。ともに揺れるのは参拝者が願いを込めた短冊です。 上田市民は「圧倒されました。...
風鈴関連ニュース

涼しげな音色を楽しんで「日光風鈴まつり」始まる 日光二荒山神社

今年で登録25周年を迎える日光市の世界遺産日光二荒山神社で境内に風鈴の音色が響く夏恒例の「まつり」が開かれています。 日光二荒山神社の「日光風鈴まつり」は夏の暑さを少しでも和らげて涼しさを感じてもらおうと2017年から毎年行われてい...
風鈴関連ニュース

下野・華蔵寺で「風鈴まつり」涼やかに 31日まで、1200個音色響く 参道をトンネル状にずらり

 栃木県下野市下古山の華蔵寺(下野厄除(やくよけ)大師)で「風鈴まつり」が開かれており、約1200個の風鈴が涼やかな音色を響かせている。31日まで。  信徒が奉納した風鈴を使い2021年から毎年開催している。仁王門から本堂までの参道...
風鈴関連ニュース

風鈴3000個が参道彩る 天の川をイメージ 福岡の神社で七夕の催し “映えスポット”で昼も夜も人気

福岡県福津市の宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)で一足早く夏を感じられるイベントが始まっています。 7月7日の七夕を前に、福津市の宮地嶽神社の境内は七夕飾りで彩られています。 色とりどりの短冊には参拝者の願いごとが書かれています...
風鈴関連ニュース

願い事かなえて…風鈴1000個涼やかに 山形・南陽の熊野大社

「日本三熊野」の一つとされ、縁結びの神社として知られる山形県南陽市の熊野大社で、願い事を書いた短冊を風鈴につるして成就を願う祭り「かなで」が開催されている。  同大社では、風の音が願い事を届けるとされている。奉納された赤や青など色鮮...
風鈴関連ニュース

6000個の風鈴と400本の和傘の共演 岐阜県・「関ケ原ウォーランド」で200メートルの風鈴トンネル

 岐阜県関ケ原町にある関ヶ原合戦を再現したテーマパーク型資料館「関ケ原ウォーランド」 (レスト関ケ原・岐阜県関ケ原町)で、毎年恒例の「風鈴まつり」が始まった。9月29日(日)までの10時~20時30分開催。  関ケ原は、672年の「...
風鈴関連ニュース

奈良の寺で風鈴まつり 涼の音、境内に響く

暑い季節に参拝者を涼の音で迎えようと、奈良県橿原市のおふさ観音で1日、風鈴まつりが始まった。江戸風鈴を中心に約3千個の風鈴が風に揺れ「リーン、リーン」と参拝者を楽しませた。  2003年から「風鈴の音で夏を心地よく過ごしてもらいたい...
風鈴関連ニュース

風鈴参道、音色涼やか 福島県いわき市の国魂神社

 福島県いわき市勿来町の国魂神社に29日、風鈴1300個とこけ玉を飾った風鈴参道がお目見えし、境内に涼やかな音色を響かせている。  30日の夏越しの大祓(なごしのおおはらえ)と、年が明けてからの半年間の無病息災に感謝し年末までの半年...
風鈴関連ニュース

西教寺「風鈴参道の通り抜け」

大津市の西教寺では、色とりどりの風鈴3000個が飾られた「風鈴参道の通り抜け」が行われています。 赤や青、黄色など色鮮やかな風鈴が境内に設置されており、今年は昨年よりも風鈴の数を増やして3000個が飾られています。風鈴には絵付け体験...
風鈴関連ニュース

平安神宮 七夕風鈴まつり 涼やかに風鈴の音響く 京都市左京区

京都市左京区の平安神宮では「七夕風鈴まつり」が始まり、参拝者らの耳と目を楽しませています。おととし始まった「七夕風鈴まつり」。重要文化財の回廊と神苑の池にかかる泰平閣、それぞれにおよそ1000個の風鈴がかけられています。風鈴には短冊を付け...
風鈴関連ニュース

1000個以上の風鈴 響かせる涼やかな音色「七夕風鈴まつり」【新潟】

各地で雨…ジメジメした空気を忘れさせてくれるような涼やかな音色が、新潟市の白山神社で響いています。 29日から始まる七夕風鈴まつり。今年は、1000個以上の風鈴の中に佐渡島の金山の世界遺産登録を祈って、佐渡をモチーフにした風鈴が登場...
風鈴関連ニュース

風鈴の音、チリン 南陽・熊野大社で祈願祭「かなで」

 縁結びの神社として知られる南陽市宮内の熊野大社で、風鈴の音に良縁の願いを込める祈願祭「かなで」が開かれている。千個を超える風鈴が境内に並び、風に揺れて心地よい音色を奏でている。  昔から、風の音は祈りをささげる対象だったという。境...
風鈴関連ニュース

西伊豆で「風鈴神社」開催 祈とうを受けた青い風鈴240個を展示

 西伊豆町在住のガラス作家らで構成する「西伊豆硝子舎」が6月23日、宇久須神社(西伊豆町宇久須)の拝殿に240個の青い風鈴を飾り付けるイベント「風鈴神社」を始めた。同日、青い風鈴の販売も始めた。(伊豆下田経済新聞)  西伊豆町は、か...
風鈴関連ニュース

河津七滝に響く涼しげな音色 色とりどり風鈴60個 8月末まで

 河津町の観光名所として知られる「河津七滝」の遊歩道沿いに27日、色とりどりの風鈴が設置された。7月1日から8月31日まで開くイベント「風涼渓(ふうりょうけい)」(河津七滝観光協会主催)の一環。緑豊かな散策路に風鈴と滝の涼しげな音が響き、...
風鈴関連ニュース

大津の西教寺、境内に3000個の風鈴が揺れる 夜はライトアップも

 境内に3000個の風鈴を飾り付ける「納涼 風鈴参道通り抜け」が現在、西教寺(大津市坂本5)で開催されている。(びわ湖大津経済新聞)  2021年、疫病退散の気持ちを込めて僧侶が700個の風鈴一つ一つに色付けて参道に飾った。年々数が...
タイトルとURLをコピーしました