2007年になりまして七沢初探訪です。
本日は城見山を登ります。


頂上まで約1キロ、歩いて40分かかります。

愛宕社の側面より入山します。


少し登ると、鹿の柵があります。棚田や畑が荒らされないためです。
鉄の扉を開けて山に入ります。
地面を見ると鹿の足跡がありました。
早朝は鹿に会えることでしょう。

城見山中腹は太陽が燦々とあたっています。

まぶしい・・・・


小さな社がありました。
更に歩くと頂上に到着します。ここまでで35分かかりました。
快晴で空気もキレイですので、頂上からの景色は最高です。

矢印は横浜みなとみらいの「ランドマークタワー」です。
手前には七沢森林公園の山々が見えます。

矢印は新宿副都心です。
写真では見にくいですが、肉眼でははっきりと見えました。

江ノ島はよく見えます。


大釜弁財天へ向かいます。ここからは、急な下り坂になります。
約20分で下山できます。
徐々に沢の音が大きくなり、七沢に到着します。

大釜弁財天社はお正月というこで、鳥居はキレイに飾りがしてありました。

清らかな水が落ちてきます。

下流の小さな滝。
夏は気持ちいいでしょうね~。

人知れず地蔵さまがいました。
良く見ると頭は少女、体は蛇でとぐろを巻いています。
どのような言い伝えがあるのか不明です。
誰か知っている方がいたら教えてください。
新春城見山ハイク
癒やしの森



