top1
top2
top3
top4
top5
previous arrow
next arrow

慧光 E-Kou

CD

京都に風鈴ハウス「風処」をおいて3年...京都初となるオリジナル風鈴ミュージック。数々の風鈴と尺八をメインに京都の侘び寂び、そして日本人の心の風景を描くCD絵巻。

「慧光 E-Kou」3,000円

2013年8月15日(木)発売開始

【収録曲の紹介】
慧光 E-Kou(Total:69’58)

1.霊明 Rei-Mei 6’21”
人間界を超越した存在。
(江戸風鈴、竹炭風鈴、南部風鈴、貝殻風鈴、尺八)

2.慧光 E-Kou 10’01
生きとし生けるものの無知の闇を滅する光明。
(風鈴は法然院ライブ収録、尺八)

3.伽藍 Ga-ran 6’58”
僧侶が集まり修行する清浄な空間。
(常滑風鈴、明珍風鈴、小田原風鈴、江戸風鈴、尺八)

4.八神峰 Ha-Ssin-Pou 10’15”
富士山頂にある8つの峰の総称。神々が住む日本の頂上。
(陶器風鈴、明珍風鈴、江戸風鈴、五星鈴、尺八、おとだま)

5.東雲 Shino-Nome 9’51”
闇から光へと移行する夜明け前に茜色にそまる空。日本の古語。
(備長炭風鈴、竹炭風鈴、貝殻風鈴、尺八、おとだま)

6.平安京 Taira-No-Miyako 9’43”
いにしえの雅な都。
(江戸風鈴、平安琴)

7.松濤 Syou-Tou 8’16”
松の梢を渡る風の音を波の音にたとえていう語。
(南部風鈴、小田原風鈴、鉄傘風鈴、ドアチャイム、尺八)

8.あまたの時代(とき)を超えて 8’33”
(竹炭風鈴、尺八、ケーナ)

日向 真(ひなたしん)
京都在住。風鈴演奏家。おとだま制作・奏者。音楽製作をつづけ30年、心地よい響きを探求して「風鈴」「おとだま」に行き着く。いにしえから聖なる山と呼ばれる京都・東山の森に風鈴ハウス「風処(かぜどころ)」を構え、インスピレーションを受けて数多くの楽曲を発表。京都から日本の風鈴ミュージックを世界へ発信している。2003年に愛知県東加茂郡「風鈴の町」テーマ曲~遙かな空を発表を機に風鈴演奏活動を開始する。テレビや新聞などで全国的に知られる。健康雑誌「壮快」では魔法の音として過去9回紹介。日本各地の治療院で利用され支持をうけている。
TV出演:NHK「首都圏ネットワーク」「ゆうどきネットワーク」、フジTV「ニューデザインパラダイス」「めざましどようび」、日本テレビ「ニュースリアルタイム」「ズームイン!!SUPER」、TBS「はなまるマーケット」テレビ東京「アド街ック天国」「ぶらり途中下車の旅」他

京都に風鈴ハウス「風処」をおいて3年...京都初となるオリジナル風鈴ミュージック。数々の風鈴と尺八をメインに京都の侘び寂び、そして日本人の心の風景を描くCD絵巻。

「慧光 E-Kou」3,000円

プロモーション映像

2013年8月15日(木)発売開始

「慧光」は完売しました。
バージョンアップした「新生和魂」をご注文ください。
こちらをクリック

《慧光の感想をいただきました》



Tsuyoshi Kushida Hub-kさんより 心に灯りがともるような素てきな音色です。いにしえの彼方??から忘れていた何かを感じることができます。


江頭 伊紗子さんより CDを聞かせて頂き、日向さんは日本を愛し、自然を愛し、大事にされている方なんだなぁと曲を通して伝わってきます。何度聞いても飽きることなく 部屋の気が優しい空間に変わっていく感じがします。本当にありがとうございます。


ヒラリオンハウス りゅうさんより ステキな曲ばかりですよね(*^^*)とっても落ち着ける曲です。日本人でよかった(^_^)


映画監督 浦山陽子さんより 一度目聞かせていただいた時、風鈴の音が鳴った後、尺八の音の入りに背筋がぞくっとしました。
とても静かなのですが、迫力があって、心の底に染みとおる感じがしました。
二度目、三度目と聴かせて頂く度に、心のざわつきが不思議と落ち着き、平静になっていくのを感じました。
今日は朝、出かける前にこのCDを聴いてから行きましたところ、とっても充実した一日になりました。
これから朝の瞑想する時に、ぜひ聴かせていただこうと思います。
それと、ふっと、今度作る映画のキャラクター活字の魂も、こんな風な尺八と風鈴の音を背景に、出現するのかな、なんて考えてしまいました。


森田晃生さんより 仕事前と夜、部屋にいるときは毎日聞かさせていただいています。
幼い時から現在までの自分のすべてを含んだ、今の自分をつくっているすべての経験や思い出が、もっといえば、魂の底から懐かしさを感じながら聞いています。
また未来を思い描いたり悩むときには、本来の自分という人間の原点の目線から方向性の選択をしているような気がします。
とても素晴らしいアルバムと出会えました。ありがとうございます。

 

小山 玲惠子さんより 「慧光」、聴かせて頂きました。ものすごく懐かしくもあり、とても神聖で、意識が研ぎ澄まされていく気がします。
聴いていると、魂の深いところで共鳴がおこり、日本人としての何かを思い出すことの出来るCDだと思います。感動しております。素敵な音霊をありがとうございました。

安齋 ひとみさんより 風鈴と尺八の音がす~っと身体に入ってきて、笛好きの私にとってはたまらなく素敵な音霊でした。ぼーっと聴いていると、眉間(サードアイ)のあたりがむずむず…どうやらサードアイが活性化されていたようです。直感力が高まるんでしょうかねぇ。

吉田 千枝子さんより 深い森の中でありながら木漏れ日のような鱗粉が煌めきながら降ってくる…
静寂でありながら微かな生のざわめきが聞こえてくる…
新しい世界観でありながら昔のわらべ唄が通り過ぎて行くような気がする…
そんないろいろな幻想が絵巻になり 気がつけば終わっていました。
時間に追われ 忘れてしまいがちな心のオアシスを 呼び寄せてくれるような曲です。
ありがとうございました。

梶原 真里さんより 届いた次の日がお友達の家にお泊まりだったので、持って行ったら、ヒーリングミュージックだねと大変喜ばれました。
一枚欲しくなったといわれました。
それから昔のと聴き比べをしたのですが、ハートから入って波紋のように浸透していくスピードが早くなった気がしました。
あと、笛の音がとっても強いエネルギーを放っていました。
懐かしい感じがする不思議な音色でした。
よい音楽をありがとうございました。感謝、感謝です。
この素敵な音楽をもっといっぱいいろんなところに届けてくださいね。
陰ながら応援しております。


 

京都に風鈴ハウス「風処」をおいて3年...京都初となるオリジナル風鈴ミュージック。数々の風鈴と尺八をメインに京都の侘び寂び、そして日本人の心の風景を描くCD絵巻。

「慧光 E-Kou」3,000円

プロモーション映像

2013年8月15日(木)発売開始

「慧光」は完売しました。
バージョンアップした「新生和魂」をご注文ください。
こちらをクリック

タイトルとURLをコピーしました